詫び助さんが投稿した洗部(ALIVE)・忖度なしで・GLB 35・バカナビゲーション・代車に関するカスタム事例
2022年11月23日 08時10分
右半分ちょっこり麻痺ってます。軽い障害者でございます。パラリンピック目指しません。黄色いシャツ着て武道館行きません。そのかわり新しい相棒のM5を磨きます。磨きまくります。と言っていたのですが、クルマはA45になりました。洗車部の洗部(ALIVE)のチェアマンです。会長という意味ではありません。折り畳みの椅子を使うからです。
文科省の会見の様子がニュースでやっていました。そこに出てきた役所の人が2人とも同じヘアスタイルというか、頭皮の状態が同じだった事が気になり内容が全く入って来ませんでした。
全国のおっさん&淑女の皆様ごきげんよう。
今週は代車で過ごしております。
私があまり興味のないタイプのクルマです。新しいCクラスを持って来ますと言っていたのに。でも新しい気付きがあったので書いてみます。
そんな話ばかりなので面白くないですよ。
日曜日の夜担当者の方が交換しに来てくれました。
以前GLA35を代車でお借りして、何とも微妙だったのでテンションが下がります。
車両はAMGのGLB35です。ここの代車でAMGは前出のGLA35、CLA45に続き3回目。この支店は販売課の人が個人的趣味でAMGのデモカーをガンガン仕入れるという事情があります。
朝、高速を渋滞の中トロトロ進んでますが、時々このトラックみたいに荷台が傾いているクルマに出くわします。大丈夫なの?
車内です。この内装は現行のAクラス(A、CLA、GLA)とBクラスと同じです。しかしこのGLBは広く感じます。
リアシート。リクライニングはせず、シートバックも立ち気味ですが、フットスペースが少し広いのは、シャーシに乗ってるドンガラが延長されているせいでしょうか。
リアゲートを開けるとやたら広いラゲッジがあります。立てると3列目のシートになります。一家4人がじいじとばあばを乗せて温泉に行けます。
相変わらず落ち着かない夜の内装。こういうの好きな人も多いですが、運転に集中する為には邪魔くさい。ステアリングのスイッチ類も手元の感覚で使えるスイッチの数ではなく、操作には目線を動かす必要があります。安全面には何のプラスにもなっていません。
タイヤはピレリP-ZEROの235/50/19。グリップすこぶる良し。乗り出しの時はブレーキが頼りなく、酷いなぁと思っていましたが、1日乗ったらガッツリ効くようになりました。どうやら私が躾をしてしまった様です。ってどんだけしっかり踏んでなかったのよ。酸化膜さえちゃんとできていれば、1.8トンの車体でもしっかり効くブレーキです。
走行8,000キロのデモカーですが、お約束のモールの白サビがもう出て来ています。先日モール磨きが売っていたのをみたので買ってやってみよう。
メルセデスのファンの方々も変わり果てた最近のディスプレイ化にガッカリしている様ですが、安心して下さい、ナビゲーションのバカっぷりは健在です。システムの進化と共に更にバカになりました。
物凄く沢山の情報が得られる様になりましたが、その為に物凄く作業量が増えました。1つの操作で10個出来る事が進化であって、操作量が比例して増える事をアップデートとは言わないのです。私はタブレットを持ち込んでます。
リアのゲートスポイラーの上のちょこんと乗ってるガーニーがカッコいい。普通にカッコいい。
SUVにこのスペック要らねぇじゃん、と思っていたのですが、重量1.8トンで3列シートもあるクルマを運転すると、このサイズを忘れるほどの動力性能があります。じじばばや家族満員乗せてその性能を発揮させる様な走りはしないまでも、家族を下ろして1人でちょっと遊ぶ事も出来てしまう。ちょっとありだなと思えます。
ただ、これを買う人でそんな走り方をする人は少なそうです。
MヤスさんのBMW X3M40を運転させて頂いた時に、乗り心地の良さとパワー感に大変驚きましたが、そんな感じです。乗り心地はM40が上かな。
機会があったら是非試して頂きたいです。また一つ勉強になりました。