インプレッサ スポーツワゴンのDIY・車高調取付・新年のご挨拶・謹賀新年2021・やっと完成に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
インプレッサ スポーツワゴンのDIY・車高調取付・新年のご挨拶・謹賀新年2021・やっと完成に関するカスタム事例

インプレッサ スポーツワゴンのDIY・車高調取付・新年のご挨拶・謹賀新年2021・やっと完成に関するカスタム事例

2021年01月03日 22時22分

アストラのプロフィール画像
アストラスバル インプレッサ スポーツワゴン GGA

2018/8/23に納車、インプレッサスポーツワゴンWRXに乗るクルマ好きです。 徐々にフルノーマルから脱しつつありますが、ライトチューンというには甘いかな? 先駆者の方々の投稿を参考にしつつ、「車検を通せる仕様」をメインテーマとした改造・改修をして行きたいので、同じインプ乗りでなくてもアドバイスいただけると幸いです。

インプレッサ スポーツワゴンのDIY・車高調取付・新年のご挨拶・謹賀新年2021・やっと完成に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

皆さんこんばんわ!
車高調インストール失敗からはや数日…やっとの思いでフロントリヤ共にインストール出来ました!

実を言うと、フロントに関しては29日にボルトナットが届いたので取り急ぎ復旧していました。
そして昼からは静岡に行くのにフロントのみの状態で走ってました…
画像はフロントのみインストールした後の車高です。
アーチとの感覚がかなり狭まっておりまして、全切りでバンプするとフェンダーに少し当たります😅

インプレッサ スポーツワゴンのDIY・車高調取付・新年のご挨拶・謹賀新年2021・やっと完成に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

ビフォー

明らかにアーチの隙間がなくなってますね。

インプレッサ スポーツワゴンのDIY・車高調取付・新年のご挨拶・謹賀新年2021・やっと完成に関するカスタム事例の投稿画像3枚目

時間があまりない中での作業だったので詳細のみお伝えしようと思います。

写真はリヤの画像ですが、ブレーキホースをとめているブラケットを外してアッパーのボルトを3本緩めます。
2本は取ってもいいですが、1本は残しておいた方が脱落防止になります。ナックルに引っかかることが大半なので大丈夫だとは思いますが…

上記を終えたら最大の難関、ストラットとナックルを締結しているボルト2本を外します。
ここは浸透潤滑剤、凍結潤滑剤等必須です。ラスペネがあれば間違いないかと。

それでも人力ではなかなか厳しいです、この作業をされる方はインパクトレンチは持っていた方がよろしいかと思います、僕もインパクトレンチに助けられました😇

フロントにはABSのセンサーの配線もあるので外すのを忘れないようにしましょう。

あとは逆の手順で組み付けるだけなんですが、フロント運転席側はドラシャが短いためかアームが全然下がってくれないので、純正サスを外すのに手間取りました。スタビリンク等を外せばもっと降りてくるかもですが、自分は外さずにやりました。
あまり無理をすると、ブラケットでドラシャブーツを突いてしまい、最悪破いてしまいますので注意が必要です。

組み付けの際は、ロアアームかブレーキローターのベルハットにジャッキをかけて持ち上げてボルトを入れます。
無理に入れるとネジ山を潰してしまうので、必ず穴を合わせてから入れましょう。

インプレッサ スポーツワゴンのDIY・車高調取付・新年のご挨拶・謹賀新年2021・やっと完成に関するカスタム事例の投稿画像4枚目

ちなみになめてしまったボルトナットがこちらになります。
トルクレンチで締めていたら急に締まらなくなってしまい、外そうと思ったらなめてしまいナットを金属用砥石で破壊して、ナットを叩きまくって外しました。
外れなくなった時はもうそれはそれは焦りました。
やかりにきてた本職の友達に知恵を借りて作業してましたのでほんと感謝しかありません🥲

余裕があればボルト計8本とナットは新品に変えた方が無難です。再利用はこういったリスクもありますので、できれば新品でやる方がいいかと…

ちなみにフロントの上側のナットは偏心カムボルトとなっており、このボルトによってキャンバーがつけられるようになっているので、元の位置をマーキングしておくか、アライメントの取り直しが必要になります。
僕のインプも近いうちにアライメントを取ってもらう予定です。

インプレッサ スポーツワゴンのDIY・車高調取付・新年のご挨拶・謹賀新年2021・やっと完成に関するカスタム事例の投稿画像5枚目

そして装着後の姿です。

程よくローダウン…とは言い難いやや尻下がり…
リアに至っては元々の純正サスでも割と隙間が少なかったのですが、車高調に変えるとまさかのタイヤがフェンダーと被っています笑
でも低くなると何故かカッコよく見えますよね、車高と共に自分の知能も低くなっt(ry

とはいえ、夏タイヤの方がタイヤの外径が大きいので、少なくとも10mm以上は上げないといけませんね…
最終的には夏タイヤで指1〜2本程度に調整する予定です。

インプレッサ スポーツワゴンのDIY・車高調取付・新年のご挨拶・謹賀新年2021・やっと完成に関するカスタム事例の投稿画像6枚目

年末はバタバタしていたので年末の挨拶が出来ませんでしたが…
フォロワーの皆様、今年もよろしくお願い致します。

今年もコロナの影響がもろに出てくるとは思いますが、オフ会ができるようになった暁には、お会いできる人にはお会いしたいと考えております。

それでは!本年度もどうぞよろしくお願いします!

スバル インプレッサ スポーツワゴン GGA3,266件 のカスタム事例をチェックする

インプレッサ スポーツワゴンのカスタム事例

インプレッサ スポーツワゴン GGA

インプレッサ スポーツワゴン GGA

おはようございます。今日は撮影で大阪から島根県に行って来ます✈️実は前日にフューエルホースが破裂すると言う事件が発生。(前からガソリン臭がするなと思ってた...

  • thumb_up 2
  • comment 0
2025/05/15 06:59
インプレッサ スポーツワゴン GGA

インプレッサ スポーツワゴン GGA

ガタガタのシフトフィールなので、シフトリンクブッシュ交換です。友達の車屋さんにリフトを使わせてもらいました。(作業したのは1年前)ジョイントとブッシュとバ...

  • thumb_up 43
  • comment 0
2025/05/14 23:04
インプレッサ スポーツワゴン GG3

インプレッサ スポーツワゴン GG3

昨年の12月に納車されてから今年のGWまで約半年。短い間でしたが廃車にすることになりました。理由としましてはクラッチからの発煙。焼き付きまでは行きませんが...

  • thumb_up 58
  • comment 0
2025/05/14 12:14
インプレッサ スポーツワゴン GGA

インプレッサ スポーツワゴン GGA

アコードに乗っている方から、愛車とウェディングの前撮りをしたい。という依頼を頂きました。(上記写真はオフショットです)スモークを焚き、ドローンでライトを打...

  • thumb_up 52
  • comment 0
2025/05/13 22:33
インプレッサ スポーツワゴン GGA

インプレッサ スポーツワゴン GGA

燃料ポンプ交換です。パネルをめくっていきます。GGAはパックロッドを収納するスペースがあり重宝しています。笑パネルを取り外していくとガソリンタンクが見えま...

  • thumb_up 44
  • comment 0
2025/05/12 23:51
インプレッサ スポーツワゴン GGC

インプレッサ スポーツワゴン GGC

チャージスピードのフロントリップ付けました!

  • thumb_up 56
  • comment 0
2025/05/10 17:02
インプレッサ スポーツワゴン GG3

インプレッサ スポーツワゴン GG3

リア車高調取り付けしやしたフロントもう5mm下げれるな

  • thumb_up 56
  • comment 0
2025/05/10 00:55
インプレッサ スポーツワゴン GGA

インプレッサ スポーツワゴン GGA

整形手術です。インプワゴンのデカ尻をグラインダーで切除、いわゆるバンパーカットと言うやつですね。しかし、純正ルックを保ちたい、わがままな私は元のバンパーを...

  • thumb_up 58
  • comment 0
2025/05/08 22:01
インプレッサ スポーツワゴン GGA

インプレッサ スポーツワゴン GGA

釣り、沢登り、スキー、ドライブ、DIYなどを、趣味にしてます。先輩の皆さんと情報交換したいです。よろしくお願いいたします。愛車は2000年式のインプワゴン...

  • thumb_up 59
  • comment 2
2025/05/08 21:18

おすすめ記事