R2のスポーツシート・STI・MAZDASPEED・シートアンダートレイに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
R2のスポーツシート・STI・MAZDASPEED・シートアンダートレイに関するカスタム事例

R2のスポーツシート・STI・MAZDASPEED・シートアンダートレイに関するカスタム事例

2024年09月09日 00時39分

K-vivi&Satoのプロフィール画像
K-vivi&Satoスバル R2 RC1

みんカラのK-vivi、嫁のSatoです。 ・K-viviは、いつも少し変わった事が好きらしい(・ω・) みんなが黒くするなら白くしよう…とか。 そんなひねくれモノだからずっとマイナー(´Д`) ・Satoは、気分屋なミーハー女子😊 流行りには、とりあえず乗っかります✨ ようつべで"Kびびちゃんねる"というチャンネルを開設しました。 また、InstagramではKatsu4004で活動しています。 皆様、応援よろしくお願い致します。

R2のスポーツシート・STI・MAZDASPEED・シートアンダートレイに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

うちのR2のシートです。

運転席側は2021年8月6日に、助手席側は2024年9月7日に交換しました。

運転席側は、前愛車だったヴィヴィオGX-L(中身GX-SS)で助手席用に装着していた物で、アップガレージにて中古品を26,000円で購入。

R2を購入して1ヶ月もしないで、純正シートに嫌気がさして交換しましたね…あれは腰痛持ちには厳しいシートでしたので。

助手席もアップガレージで中古品を25,000円で購入。

運転席側はSTIの刺繍とシートバックポケット付きで、助手席側はMAZDASPEEDの刺繍と文字型押しがある等の違いがあるが、どちらも同形状のアルミフレームの軽量セミバケットタイプのシートです。

これは用品シートというヤツで、色々なメーカーが90年代~2000年代初頭まで、スポーツ用品カタログで扱っていた為、メーカー名の異なる同型のシートが、様々な表皮を使用して存在していました。

R2のスポーツシート・STI・MAZDASPEED・シートアンダートレイに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

2003年頃のSTIスポーツパーツ用品カタログから。

中々、新品は良いお値段しますね…。

R2のスポーツシート・STI・MAZDASPEED・シートアンダートレイに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

MAZDASPEEDのスポーツ用品カタログから。

R2のスポーツシート・STI・MAZDASPEED・シートアンダートレイに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

同じく、MAZDASPEEDのスポーツ用品カタログから。

R2のスポーツシート・STI・MAZDASPEED・シートアンダートレイに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

NISMOのスポーツ用品カタログから。

R2のスポーツシート・STI・MAZDASPEED・シートアンダートレイに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

IMPULのスポーツ用品カタログから。

R2のスポーツシート・STI・MAZDASPEED・シートアンダートレイに関するカスタム事例の投稿画像7枚目

光岡OROCHIに至っては、純正採用されていました。

R2のスポーツシート・STI・MAZDASPEED・シートアンダートレイに関するカスタム事例の投稿画像8枚目

TRDのスポーツ用品カタログでは、シートベルトホールの形状が異なる仕様が出ていました。

R2のスポーツシート・STI・MAZDASPEED・シートアンダートレイに関するカスタム事例の投稿画像9枚目

他にも、MAZDASPEEDから背面形状の異なるヘッドレスト付きモデルも存在しました。

全ての用品シートに言える事ですが、アルミフレームで軽量、シートレール一体となっており、シートレール下に取付けられた8本のボルトで、ブラケットを支える仕様になっています。

そのブラケットは車種別で、専用品が各々用意されていました。

おかげで、社外のシートレールとの互換性はなかったのが、ひとつの欠点ですね。

R2のスポーツシート・STI・MAZDASPEED・シートアンダートレイに関するカスタム事例の投稿画像10枚目

そのような仕様の為、R2への装着はレール部分の取り外せるシートレールが必要でした。

運転席側は、アップガレージでたまたま見付けた中古品のR2用RECARO純正。

RECARO純正シートレールは、レール部分の高さ調整が可能で、ブラケットの前後にボルトで固定する仕様なので、シートレール部分を取り外して、ホームセンターで購入した3ミリ厚L字ステーを加工し、用品シートと合体させています。

ブラケットに直接穴を空けて固定も考えましたが、R2だと低くなり過ぎるんですよね…。

この固定方法でも純正よりは多少下がって、セダン車の様な高さになります。

R2のスポーツシート・STI・MAZDASPEED・シートアンダートレイに関するカスタム事例の投稿画像11枚目

助手席側は、シート入手から2年越しにアップガレージにて3,080円で入手したBRIDEスーパーシートレール助手席用(F004-MB)。

助手席用のシートレールって運転席用に比べて少ないので、中々レアなんですよね…。

これもシートレール部分を取り外して、用品シートと合体させるワケですが、収納スペースの少ないR2にシート下アンダートレイは必須なので、ステラ(B型以降)で純正採用された物のトレイ用レールを加工し、取付ける為の手間をかけています。

R2のスポーツシート・STI・MAZDASPEED・シートアンダートレイに関するカスタム事例の投稿画像12枚目

シート下アンダートレイは位置固定で、シートと共にスライドはしませんが、使用に問題はありません。

結果、刺繍や型押しされたメーカー名が異なる用品シートですが、左右同形状のシートを並べる事が出来ました。

しかし、STIはともかく、MAZDASPEEDと型押しされているシートがスバル車に装着されている光景は、何か不思議な感じですねw

スバル R2 RC13,719件 のカスタム事例をチェックする

R2のカスタム事例

R2 RC1

R2 RC1

皆様こんばんはですぅー😊いつもお世話になっております🙇‍♂️さぁ大人気企画R2さんを探せのコーナーですね(やった事ない)笑どこに居るかわかりましたかー?は...

  • thumb_up 105
  • comment 4
2025/02/17 23:27
R2 RC2

R2 RC2

ローアングルショットから逆光😆無計画ドライブ🚙群馬からR17三国トンネルを抜けて新潟県へ☺️三国峠に向かう前に、ローソン群馬赤谷湖畔店に立ち寄りました💡た...

  • thumb_up 176
  • comment 4
2025/02/16 20:33
R2 RC1

R2 RC1

ローアングル、、かな?1年位前ですね

  • thumb_up 57
  • comment 0
2025/02/15 00:56
R2 RC1

R2 RC1

一旦内装落ち着きました。シフトノブ変えたいけど節約です😕

  • thumb_up 49
  • comment 0
2025/02/12 14:01
R2 RC1

R2 RC1

昼間は春先のような暖かさクルマの中はポカポカしていて薄着でも過ごせて家に居るより暖かいです

  • thumb_up 60
  • comment 0
2025/02/09 16:59
R2 RC2

R2 RC2

昨日はR2の洗車をしました。仮の姿だけど🙃コケだらけから復活⸜(*॑꒳॑*)⸝サイドマーカーを新品に変えようかな🤔近々車高調交換します

  • thumb_up 77
  • comment 0
2025/02/09 11:21
R2 RC1

R2 RC1

今日は洗車デー汚れを洗い落としてスッキリまだまだ純水器は頑張ってくれてます給油口キャップ付けてみました

  • thumb_up 67
  • comment 0
2025/02/08 19:42
R2 RC1

R2 RC1

念願であったナビを導入しました。これでどこへ行くのも安心です。

  • thumb_up 107
  • comment 0
2025/02/07 21:13
R2 RC1

R2 RC1

着々とまたゴミになったかわいそう神奈川県の条例

  • thumb_up 87
  • comment 0
2025/02/07 15:42

おすすめ記事