ノートの車検・タイヤホイール冬仕様からレギュラー仕様へ・センターキャップに関するカスタム事例
2025年04月23日 18時10分
車歴17台目😏 基本私からフォローしませんしフォローバックもイイねを頻繁に下さる方のみにしかしません。フォローよりもイイねをコンスタントに下さるほうがありがたいです。もらった分のお返しイイねは出来るだけ致します。 相互フォロー関係にあっても反応を下さらない期間が1か月続きますとフォローを解除させていただきますのでご了承下さい。 私はフォローやフォローされることに関して執着がありませんので私へのフォローもいつでも無言で解除して下さって構いません🙇♂️
⭐️2回目の車検😎 (画13枚)
現状は昨年末からスタッドレス+ノーマルホイールの冬仕様にしたままでした。
この冬仕様のまま車検を受けて車高関連などスルーされやすくしたい意図もあったんで😽
春夏秋用レギュラー仕様の4本は毎年冬季は家で保管してますが、車検後に出番の為汚れ落としとコーティングをやっておきました。
その前に1本1本タイヤ接地面のパンク点検👀
今回は異状なし、偏摩耗も大丈夫でした👌
裏側
リム。
今回はプレクサスを使いました✨
ホイール共々センターキャップも新品導入からもう4年になりますが、キャップの赤い表面上の透明クリアがやや剥がれかけてきましたんでこのキャップ4個は今回退役します🫡
で、新しいセンターキャップ🆕
今度は赤/黒🤔
車検終了後にタイヤホイールを冬仕様からレギュラー仕様に組み換えました☝️
車検自体は大した引っ掛かりもなくスムーズに終了☑️
保険など法定費用その他含め総額7万(税込)
鼻輪も復活♉️
仕上げは4輪アライメント計測および調整🔧
ご覧のとおり、これ以上ないぐらいの非常にキレイなデータに仕上がりました。左右差もほとんどありません😻
さあ本来は5月末満了だったはずの車検を早くも終わらせたし、
タイヤホイールも通常モードに復帰させたし、
5月のGW後に宿泊込みの中距離ドライブでもちょいと企画しますかね🧐
じめじめした鬱陶しい季節の到来を前に☔️🐌🐌🐌