エッセのスタビライザー取り付け・車高調交換・草木ダムサンデー・熱中症に気をつけて!!・ローガンに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
エッセのスタビライザー取り付け・車高調交換・草木ダムサンデー・熱中症に気をつけて!!・ローガンに関するカスタム事例

エッセのスタビライザー取り付け・車高調交換・草木ダムサンデー・熱中症に気をつけて!!・ローガンに関するカスタム事例

2023年08月10日 23時28分

國さん のプロフィール画像
國さん ダイハツ エッセ L235S

本業は、自動車の鈑金、塗装職人です。今は、主にバスの艤装、架装の仕事をしています。若いときから、車いじりが好きでこの先も続けて行くと思います。宜しくお願い致します。

エッセのスタビライザー取り付け・車高調交換・草木ダムサンデー・熱中症に気をつけて!!・ローガンに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

カーチューン及びローガンメンバーの皆様、
今晩は。
私は、5日から夏休みに入りました。
初日から、弄りも始まりました。
しかし、暑さで思うように進まずでした。
休みながらやらないと、
爺さんは身体が持ちません。🥵
今回は、馬を掛けないと出来ない作業でした。

エッセのスタビライザー取り付け・車高調交換・草木ダムサンデー・熱中症に気をつけて!!・ローガンに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

休みに入る前に、今回取り付ける物を塗装しました。
最近はまっている、オレンジに塗りました。
ワッシャー類も錆びていたので、
一緒に塗りました。

エッセのスタビライザー取り付け・車高調交換・草木ダムサンデー・熱中症に気をつけて!!・ローガンに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

先ずは、簡単なリアから取り付けです。
エッセは、もともと、スタビライザーの設定が無いので、他車流用です。
リアスタビは、ソニカ用です。
ホーシングに取り付け穴は有るので、
ボルトオンで取り付け出来ます。
あっと言う間に、取り付け完了しました。

エッセのスタビライザー取り付け・車高調交換・草木ダムサンデー・熱中症に気をつけて!!・ローガンに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

取り付け完了後です。
塗装したので、社外感も少し有るかな。?
下回りの錆も、何とかしないとです。💦

エッセのスタビライザー取り付け・車高調交換・草木ダムサンデー・熱中症に気をつけて!!・ローガンに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

ここからが、激戦でした。
ネットで、色々と調べてはいたのですが、
殆どのフロントスタビライザーは、
前のクロスメンバーに止まるタイプですが。
ダイハツさんのは、サスペンションメンバーに固定する、後ろ向きタイプです。
ボディ側のサイドメンバーとの隙間に通す形になります。
サスペンションメンバーを下げないと、
入らないとは、調べていたのですが、
楽したい爺さんは、一度は試しますよね。
案の定、全然入りませんでした。😅

エッセのスタビライザー取り付け・車高調交換・草木ダムサンデー・熱中症に気をつけて!!・ローガンに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

サスペンションメンバーのボルトを緩めて、
後の二本は外さないと下がり切らないです。
フロントを外してしまうと、
ボルトが入り難くなるとの事で、
出来る限り緩めて作業しました。
それでも、中々入らなくて、
バールで抉りながら、
当たり具合を確認しながら、
右に行ったり、左に行ったりと、
何とか通りました。
ここまで来れば、リンクを止めれば終了だと思い、一気に終わらせようと気合を入れた瞬間に、ワッシャーが無い事に気付きました。
何と会社に忘れて来ました。😱
迎えに来てもらって、会社に取りに行き、
戻って来たら、夕方近くになってしまいました。💦

エッセのスタビライザー取り付け・車高調交換・草木ダムサンデー・熱中症に気をつけて!!・ローガンに関するカスタム事例の投稿画像7枚目

また、スタビライザーを固定する、
ブラケットのボルトの後ろ側が、
狭くて、締めるのに苦労しました。
何とか、リンクも取り付きました。
リンクも、そのまま付けると、
真っ直ぐにならないと言う事で、
ワッシャーを3枚、間に挟み込みました。

エッセのスタビライザー取り付け・車高調交換・草木ダムサンデー・熱中症に気をつけて!!・ローガンに関するカスタム事例の投稿画像8枚目

ワッシャーは、こんな感じです。
また、リンクのブッシュも、
形が変わってしまっていたので、
強化ブッシュに交換しました。
フロントスタビライザーは、
ムーヴ用です。
純正ですが、ターボ用なので、
NAでは、かなりロール感は抑えられた気がします。👍

エッセのスタビライザー取り付け・車高調交換・草木ダムサンデー・熱中症に気をつけて!!・ローガンに関するカスタム事例の投稿画像9枚目

翌々日は、購入した車高調をバラして、
メンテナンスしながら、取り付けました。
減衰もしっかり有りました。

エッセのスタビライザー取り付け・車高調交換・草木ダムサンデー・熱中症に気をつけて!!・ローガンに関するカスタム事例の投稿画像10枚目

錆びていた所をタッチペンして、
アッパーマウントにグリスを塗り、
ネジ類の錆落としと潤滑剤塗布しました。
ダストブーツもバラバラに切れていたので、
326パワーのカラーブーツに取り変えしました。

エッセのスタビライザー取り付け・車高調交換・草木ダムサンデー・熱中症に気をつけて!!・ローガンに関するカスタム事例の投稿画像11枚目

シュピーゲルから、ナビックに交換しました。

エッセのスタビライザー取り付け・車高調交換・草木ダムサンデー・熱中症に気をつけて!!・ローガンに関するカスタム事例の投稿画像12枚目

これまた、アジャストブラケットの、
ナックルにハマる部分が曲がっていて、
取り付く様にするのに、
広げたり、叩いたりと、かなり時間が掛かりました。

エッセのスタビライザー取り付け・車高調交換・草木ダムサンデー・熱中症に気をつけて!!・ローガンに関するカスタム事例の投稿画像13枚目

第1日曜日は、弄りは、おサボりして、
草木ダムサンデーに、仲間と行って来ました。
何時もより、かなりガラガラでした。
色んなイベントが、有ったので、
散らばったのかも知れません。
もしくは、何か少なくなる原因が有ったのかも知れません。暑いからかな。😅
足回りも、何とか終わったので、
試走を兼ねて、お山に上ってみようかと。
次回の投稿は、その辺りを載せようと思います。
宜しくお願い致します。🙇
それでは、またね~。👋

ダイハツ エッセ L235S20,755件 のカスタム事例をチェックする

エッセのカスタム事例

エッセ L235S

エッセ L235S

エッホエッホエッホエッセは3台もいらないって伝えなきゃエッセエッセエッセ(洗脳済)12月からカーチューン触ってなかったみたいです。2月の下旬に油温・油圧計...

  • thumb_up 52
  • comment 0
2025/04/01 21:02
エッセ L235S

エッセ L235S

とりあえずカローラは預けて来ました。細々と直したい所がありまして。んで、この子にも乗りたいのですが、20日まではお預けですね。本庄に練習に行く手筈になって...

  • thumb_up 60
  • comment 1
2025/04/01 20:30
エッセ L235S

エッセ L235S

エッセに乗ってたらわかる違和感車内のイルミをアンバーから黄緑へ打ち替え。はんだ付け初心者🔰なので気合いと勢いだけで頑張ってみました。色味は1枚目で明るさは...

  • thumb_up 57
  • comment 0
2025/04/01 09:03
エッセ L235S

エッセ L235S

CTの皆さんおはようございます4月始まろう💪🏽宜しくお願いします🙇🏻‍♂️ゴムあたってろ笑今度このゴム切るかな?笑そしたら何センチ下がる?笑

  • thumb_up 78
  • comment 4
2025/04/01 07:46
エッセ L235S

エッセ L235S

皆様どうもこんばんは人の車でピックアップ狙うシリーズのお時間です。というのは冗談で先週末は非常に内容の濃い週末となりましたね??ぼくのエッセはグラインダー...

  • thumb_up 99
  • comment 2
2025/03/31 22:19
エッセ L235S

エッセ L235S

本日、エッセ号無事に車検から戻ってきた!いやー、今回はいつもお願いしてる認定工場でも揉めた揉めた😖なんたって、一度連れ帰ってきたからね😅認定工場だからさ、...

  • thumb_up 84
  • comment 4
2025/03/31 20:21
エッセ L245S

エッセ L245S

本日はドライブがてらお花見とエッセの部品を買いにお隣の愛媛のオート〇〇〇まで、行って来ました。道中の桜スポットで愛媛まで行ったのにオート〇〇〇も黄色の帽子...

  • thumb_up 78
  • comment 5
2025/03/31 20:01
エッセ L235S

エッセ L235S

いよいよソメイヨシノのシーズン到来ですね。曇天&小雨の中、近所の桜をパトロールしてきましたので報告します。かなりローカルで地元な人にしか役立たない情報です...

  • thumb_up 121
  • comment 5
2025/03/31 18:01
エッセ L235S

エッセ L235S

さぁ!2台目エッセ(AT)のミッション載せ替え計画ですが、やっと前に進み始めました。約1か月掛かりました!理由は当初、調べてみるとL275ミラとL175ム...

  • thumb_up 56
  • comment 0
2025/03/31 17:42

おすすめ記事