ミニ ハッチバックのe-beetle・ミラキュラス・開封の儀に関するカスタム事例
2025年01月18日 14時09分
GPちゃん「おじいちゃん、それなに?」
おじいちゃん「おにいさんとお呼び」
「なんだと思う?もしかして精密機械だからGPちゃんのチューニングパーツだったりして😅」
それでは、「開封の儀」スタート❢
ん!?
あんた
だぁーれ?
こ、これは!
よく、分かんないけど🤣🤣🤣
それでは説明しましょう。
ワーゲンのディーラーなら殆どのところに置いてあるe-beetleの非売品のミニカーです。
値札がついていたのでレジに持っていくと、「間違って値札を付けた。非売品だから売れない」と。(その後このディーラー、別件でも一切連絡来ない。やはり、クソディーラー。おっと失礼しました。)
中々の出来ですが、
可愛い宇宙人が付かないのと、中古の輸入品のせいか箱がボロボロ(テープで修正は販売店さん?)は、購入前の説明通り🤣
ありですね❢
特にフロントラジエーターを持たない、油冷のRRとかデザイン的に電気にするといいかも、、、
あれ?
コテコテの水冷FFじゃん🤣
追伸
ネットによると元ネタは、
フランス、韓国、日本合作の有名アニメみたいです。