カプチーノの軽オーナーズミーティング・燃費計測・オイルに関するカスタム事例
2024年10月21日 17時28分
静岡西部で、なにか作ってたりします。 基本フォロバしますので、気軽にフォローしてって下さいませ。 当方身体障害者で大きい施設では車椅子でないと移動出来ません。車椅子マークの駐車場を利用している画像も出てきますがご理解いただけたらと思います。
たまにはこんな姿もどーぞ。
今日は片付け。
車椅子と荷物下ろしました。
自分にとっては重労働・・・
そして給油へ。
今回の軽オーナーズミーティング、
会場の森の駅富士山までは往復でほぼ300kmでした。
うちのカプチーノは3速AT、ギヤ比低いのもあって、燃費は12km/Lくらい。
ギリギリ?で往復走りきれるくらい?
ちなみにK4-GPに参加したりしてる関係でいろいろ燃費チェックしてますが、140~160km/hくらいを多用すると9km/Lまで落ちます・・・
競技志向だからかもですが、仕様変更や走行条件を変更した状態で燃費を確認する場合、走行条件を極力同じにして、変える前後両方の燃費をチェックしましょう。
日々の通常走行で燃費計ると、気候変化や走行状況の違いで想定外の差が出てしまうことが結構あるもので。
昔はこの方法でしたが、差が出なかったり、逆に差が出すぎたりで、結局本番での燃費では状況違ったりして使えない情報に・・・
その辺りの経験から、同じ日の昼前後の気温を確認しつつ、同じコースを同じ距離、変更アリ、ナシの2パターン走るなんて方法を使ってました。
この方法だと、かなりシビアな燃費の差が確認出来ますので、パーツによる燃費確認には素晴らしく使えます。
で今回はオイルもチェック。
実は先日のオイル交換時、出てきたオイルが少ない気がする・・・なんて話がありました。
目立つオイル漏れも無いので、オイル消費してる可能性もある・・・
まあ古い車なので普通にあるかもしれません。
また、今月は
軽井沢おもちゃ王国で往復600km、
京都のスポーツKカーミーティングで往復460kmと、
高速を長く高回転で走ってるのでその辺りに原因があるのかも・・・
Fを少し越えてますね。
うちのカプチーノはオイルクーラーが装着されてますが、その装着位置というか高さと角度から、エンジン停止である程度コアからオイルが抜けてしまいます。
その分を考慮してFピッタリ辺りを狙ってオイル入れてます。
ということで、全く減ってませんね。
今回も新東名を走ってますから、それで減ってないということは、全く問題無さそうです。
一応もうしばらくは様子見しておきます。