アルトのタイヤへのこだわりに関するカスタム事例
2024年10月05日 18時46分
タイヤへのこだわり。免許を取って約30年。タイヤは明らかな消耗品で消しゴム的な存在なので、気がつくとはじめからずっと中古品。スカイラインの頃は外人さんの経営する中古タイヤ屋さんで。1本3000円から4000円位で探してたかな😄横浜のグランプリシリーズやら、ブリジストンのG3やらのお世話になっていましたね。
その後はもっぱらヤフオクのお世話に。これなら1本2000円〜2500円てところ。ハチロクでは10年以上古いタイヤも保管状態が良ければ全然いけることを証明。RE71とか履いてました。これは2本で4000円のG3。
バリ山のハイグリップ、これなんて走行10メートルのもの。ハコスカで車庫移動のみ。これだって2本で5000円。送料が馬鹿にならないのでたいてい引き取りに。
アルトになってからは組み込みを含めて1本1000円が基本です。バリ山のミネルバもそう。郡山まで取りに行きましたけど😁あ、組み込み自分で始めました😆
これなんか4本100円のエナセーブ。バリ山でしたよ。送料が5000円でしたが😅この間ワイヤーが飛び出るまで使い切りましたが、全く問題無しの国産!
最新は1本500円のネクストリー。アルトサイズなら1本1000円以内が目標ですね🤣🤣🤣
新品でも送料込みでこれくらいですからね。ミネルバはコストも性能もピカイチですよ😁
ホントはモモなんてサイコー!カプチーノに履いてましたが、いいグリップでしたね。
ミニサーキットまでならこいつ。カプチーノに履いてましたが、全く減らず。安くていいグリップでした。
これもよくお世話になりました!ただし雨の日は注意ですね。ロックして何度か死にかけました🤣🤣🤣ABSが欲しいです😁濡れた地下駐車場でロックして、そのまま支柱に突っ込む所でした😂