スイフトスポーツのonemake racerさんが投稿したカスタム事例
2022年06月26日 06時28分
JAF公認の元ワンメイクレーサーです 耐久レースも10年 FISCOメインとして走ってましたが、子供が産まれたのを機にレース引退。 スパンタンな車が好きで、ライトウェイトFF&ハッチバックを得意としています。MT至上主義。今まで15台所有 FISCO EK9 2分2秒(A050)2012年 アルトワークス2分12秒(A048)2007年 ヴィッツレース2分19秒AD07 ZC33S2分7秒(5秒切ります)RE71RS 走りに熱い方のみフォロバしております オフ会行きません
ECU書換えをやろうか、悩んでいます(次回2回目)
現状は初期の頃のアールズECUが入ってて(発売して2週間で導入)、大きい不満はないのですが、最近のブーストアップは進んでると聞きますので。
噂に聞く、おしおきモードでブースト下がるとかは出ていません。
レブ7000rpmに設定してますが、そこまで回しても意味がなく、コーナー途中にシフトアップしなくて良い様にする為です。
正直、ECUはコピーデータなので、殆どの店やメーカーはコピーです。
バブリングとか一斉に各社始めたのは、そうゆう事です。
おそらく、自社でちゃんと作ってる店は3社かなと思います。
私的にはSWKとかTMやアールズとか信用ならないです。アールズは、レブ変更したかったので、一番導入が早かった店なので、ただ入れただけです。
筑波タイムアタック出てるレース屋のツテで、おしおきモードの原因も把握しつつ、対処出来るお店は教えて貰いました。
一度12.8万も出して、アールズECUにしてるので、再度10万以上出して施行するか、悩んでいます。
現状ECUは4000rpm超えてくると、ブースト落とし始めるので、これが5000rpmでもブースト1.3位は維持してるみたいです。
ハイフロータービンもブーストアップも、もはや10-15PS位しか変わらない世界です。
秋頃に車検ある為、数日預けるのでその頃に施行しようかなと考え中です。