SEのRUさんが投稿したカスタム事例
2024年03月30日 19時43分
趣味車は後輪駆動でMTしか乗りませんw 1989ウエストフィールドSEIを令和元年から令和五年迄自分でコツコツとレストアして路上復帰させました。 他は平成元年から持ってるフェアレディZ(Ꮓ32) 春〜秋は車のレストアやメンテをしてます、真冬の車庫は雪に埋もれてしまい冬眠に入る為、模型作ったり、イラスト描いたり。 好みの車をフォローしてますが、出来れば相互希望なので一定期間フォローしたあと解除してしまう事あります。すみません。
道は雪が無くなったけど、寒いので、、
本日は何やら作ってます。
去年の11月に作った足元ペダル上のボンネット内の仮ダクト。
暑い時はエアクリ下の導風板から、寒い時はEXマニの熱気をアルミダクトで導入してます。
純正のエンジンヒーターコアからのヒーターは膝上と窓下には来ますが、、ほば効かないですので使ってません。
とりあえず純正の倍ぐらい暖かいですよ。
しかし、明日朝の気温、、1〜2度、、、
ダクトBOX内にファンを入れて暖房強化する事にしました。
トグル式だけど、周囲照光の面白いスイッチ入手。
ファンの回転調整に可変抵抗器
取付ステーは真鍮板から切り出して穴加工後、合皮で保護。
配線はなるべくまとめてます。
動作テスト。
照光スイッチは青か、緑か、赤を配線で切り替えれるのですが、やはり、旧車には赤かな☺️
ちなみに、スイッチだけ届き、配線案内図とか回路説明書など入ってません、、、流石、中□製。
自分で回路解析。
動いたから良しとします。
と、、、明日の出発に向けて頑張っていたのですが、、、雪がふってきました。
明日のウエスト君の走り始めは中止かな?
明日の朝、判断。
やはり雪なら明日は車庫内でゆっくり仕上げます。
本当の春を待つウエスト君でした。