ジムニーのDIY・ホイール塗装に関するカスタム事例
2020年12月19日 10時38分
大阪とはいえそろそろ寒くなってきたのでスタッドレスに替えようと思います
ところがどっこいこのホイールはガチ勢の人に貰った11のテッチンなのでまぁボロボロです
サビ落としもめんどいしとりあえずマットブラックで適当に塗ることにしました
塗装といえば脱脂ですが、貧乏人の私にはシリコンオフなんか高くて買えません
なのでダイソーで台所用中性洗剤買ってきました
最近家から歩いて5分のところにダイソーができたのでめっちゃ便利
デッキブラシでゴシゴシ
写真撮るのを忘れましたがブロワーで水切りして塗装します
水が残ってたらえらい目に遭います
仕事終わりにやってるので早く終わらせます
ラッカースプレーを吹いてバーナーで炙って乾燥させます
焼き付け塗装です(大嘘)
面倒だったのでプラサフは吹いてません
マットブラックなのでマスキングも無しです
めっちゃ雑です、真似しちゃダメ
このパワー乾燥が正しいかは分かりません
真似する場合は自己責任で
タイヤとバルブは燃えるので気を付けましょう
乾きました
ぱっと見綺麗ですが下地のシルバー部分がうっすら見えます
プラサフの大切さを学びました
次はもうちょっとちゃんとします
時間:1.5h
金額:¥300
4本塗装でこの金額なら安いでしょう多分
細部を気にする人はちゃんとサビ落として足付けしてプラサフ吹いて天日干ししましょう
あ、最後に
この方法は初めての塗装では絶対真似しちゃダメです
多分どっかで失敗します