デリカD:5のDIYに関するカスタム事例
2018年08月31日 08時17分
長年の夢でもあったデリカD5のオーナーになることができました。 この形に惚れ込んで10年ほど待ってました。 形をあまり崩すことのないように実用性を重視してチューンしていきます。 時系列はバラバラですが、今までのチューンもぼちぼち投稿していきます。 よろしくです!
エーモンの定番パーツを取り付けしました。前ドアと両側スライドドアで2セット必要です。
1セット2ロール入りなので非常に使いやすく、1枚のドアで10センチほど余るようになって丁度良かったです。
シールの粘着力もあり、ゴムの厚みも厚くもなく薄くもなく本当に丁度良かった。
ハッチバックもついでにエーモンの専用パーツで取り付けしました。長さもバッチリです。
実はこのパーツを購入する前にAmazonで10メートル2000円弱の静音モールを見つけて、こっちの方が安いと思い取り付けしましたが、ゴムの厚みがありすぎてドアが閉まりにくいのと開ける時にガキッっと凄い音がしていたので外しました。もったいない事をしてしまった(>_<)
嫁さんの9年目のキューブにでもこっそり貼り付けしとこうか考えてます。
効果は?
このパーツも信じる者は救われる系だとは思いますが、風切り音が無くなったと言うよりは車内が少し静かになったような... 感じはします❗️
それよりもドア部分が密着する事によってますます剛性が高くなりました。スライドドアに貼り付けした時の方がさらに実感できました。やっぱりミニバンの弱点はスライドドアなんでしょうかね(^_^;)
合計すると費用はかかりましたが、実用ポイントは高得点です❗️