RX-7のロータリーエンジン・ノスタルジック2デイズ・スロットルセンサー・ダイアグに関するカスタム事例
2020年02月26日 09時43分
ノスタルジック2デイズの戦利品。
スロットルセンサーチェッカー。
DTSを導入し、試行錯誤。テスターで電圧を測定したものの、なにかと面倒くさい。
カプラの防水パッキンに針を刺す罪悪感?からの解放を求めて買っちゃいました。
ダイアグチェッカー。
これまた面倒くささからの解放グッズ。ほぼダイアグに挿すだけ。夏には新しいのが出るらしいけど、形が可愛いかったので、購入。
コースター。
本当は、2ローターにしたかったけど、在庫がなくて、1つしか買えなかった。
デザインが上面フラットじゃないし、3Dプリンター製?耐熱性は大丈夫なのかな?まあ、コースターとしてではなく、造形で買ったので問題はないです。
本当は圧縮計も欲しかったけど、見送りました。
人もクルマもこまめにコンディションチェックして健康維持につとめたいものです。