インスパイアのソースカツ丼・敦賀 ヨーロッパ軒・ヨーロッパ軒・似て非なるもの・派閥に関するカスタム事例
2023年02月24日 01時52分
二代目(厳密には三代目)インスパイアUA2タイプS。1998年式(後期97モデル)に乗っています。5気筒シリーズで唯一、5穴ハブを採用したハイオク車となります。DC2 DB8 インテグラ タイプRをご存知の方は96スペックが4穴、98スペックが5穴だったのを覚えていると思います。ホンダの電装が高度になり始めた頃の車で信頼性が格段に上がりました。それが1997年からの後期型になります。ACURA TLの初代(UA2)でもありますがタイプSの設定が無かったためあまりにこの車は希少
長いこと
この問題に終止符を書いてみるかと
初めて来ました
福井県で
カツ丼と言うと
ほとんどの人が
『ソース』と答えます
それくらい浸透している文化なんです
実は
テレビで有名なのが
ここなんです
『ヨーロッパ軒』では無いのです
『敦賀 ヨーロッパ軒』なのです
悪口を書きたい訳ではなくて
僕らの知っている文化は
マスコミは報道していないのです
このマスメディアで
どれだけ
福井県のイメージが定着したか
僕らは
知らないまま育ってきました
観光地として
こんなに有名なのも
現地で初めて知ったのです
本店ではないのです
でも
『敦賀』って言う地域は
ほぼ関西圏です
この違いを納めた希少な写真がありました
このスタイル
『敦賀ヨーロッパ軒』
『ヨーロッパ軒』
同じことをしています
自分が10代の頃の
ソースカツ丼と雰囲気がそのまま残ってました
ソース以外なら、、、
ヨーロッパ軒には
違う『のれん』があって
敦賀ヨーロッパ軒を
総本山の分店にしていません
私の生まれた地域が
嶺北だったので
嶺南の文化を知らないまま育ってきました
発祥地が遠いから
福井県に来たら
全部、チェーン店で同じぐらいにしか見えないんです
僕が50年以上経って
ソースカツ丼の文化を自分のお箸で橋渡しして
違う文化の
『ヨーロッパ軒のソースカツ丼』を
コンプリートしたんだなと答えが出ました
『サクマ式ドロップス』と
『サクマドロップ』の違いににていますね♪
コッチは
嶺北にある
ヨーロッパ軒 総本山店の分店になります
似て非なる紹介してみました
食べログにはしません
『敦賀 ヨーロッパ軒』
『ヨーロッパ軒』
一言だけ書いておきます
マスコミで紹介されたソースカツ丼での『ヨーロッパ軒』ですが
それは
『敦賀ヨーロッパ軒』であり
発祥地です
僕の慣れしたんだ『ヨーロッパ軒』とは非なることなので
のれん分けのこと細かな違いがあって
今まで紹介してきた
『ヨーロッパ軒』は
発祥の地『敦賀ヨーロッパ軒』ではなくて
独自のグループでした
リピートしておられる方も
両方とも食されたら良いと思います♪
私の中のソースカツ丼の最高は
食べてみて結果出ました
この世にいないオヤジの教えてくれたソースの味
『ヨーロッパ軒』でした
ソースの味はレシピ通りに作ることが可能です
でも
簡単じゃないのが歴史なんだと思います
そこにしか無いソース