ゴルフ Rのフォルクスワーゲン・ホットハッチ・ドライブ・奈良に関するカスタム事例
2019年06月25日 22時54分
車とカメラと時計が趣味です。どれも広く浅く・・中途半端になってます笑 どれも趣味にしてはいけないものばかりです。 国産スポーツカーを乗り継ぎ、ファミリーカーに落ち着いています。また歳を取れば、スポーツカーを買い直そうと思っています😂 初の輸入車、ゴルフRにどハマりし、故障も治しながら乗っています🙇♂️沼から抜けられません。これが最後という言葉は次へのステップ・・😇
車好きの友人とドライブへ!!青が2台!!
それにしてもマフラーが、うるさすぎる(ー ー;)
抜けは良くなったけども、慣れてくると少しトルクが弱くなったような・・・
29日にディーラーでアクチュエータの点検しますが、G20でたどり着けることやらf^_^;
フラップの開閉ですが、初期型のRでは、車内のこもり音が酷かったようです。
どうやらフラップが常に開放状態のようで、開閉していなかったようで(~_~;)
ECUのアップデートで、フラップの開閉は動作するようになり、こもり音は解消!となるようです。自分のRはアップデートしていない可能性が。。
そうなると、そもそもアクチュエータが正常でも動いていない可能性があり、レムスマフラーのアクチュエーターのバネ受け部がズレていれ、取り付け位置が限られている場合は、中途半端に開いた状態、または閉まった状態での取付になる。閉まった状態のほうは排気が来ず、煤けない。
という感じの仮説にたどり着きました(^_^;)
せっかくの可変マフラーなので、開閉してほしい笑笑
さすがにうるさすぎて、普段乗りの際は疲れてしまいます笑