NISSAN GT-Rの楽器・ベース・nismoスニーカー・雨の日投稿・どーでもいいですよーに関するカスタム事例
2021年07月10日 22時57分
ECR33スカイラインGTS25t→BNR34GT-R Vspec II→R35GT-R と、わかりやすいスカイライン・GT-R党です(日常用はZC32Sスイフトスポーツ→HA36Sアルトワークス)。 今だにBNR34GT-Rへの未練が消えていませんがR35ももちろん最高!過去はサーキット、今は主に狂ったように休日の早朝からドライブしています(笑)。趣味はギター、ベースなど楽器系。 みんカラもやっています。赤いクルマに反応しちゃいます😊赤&黒の組み合わせが大好物です♩
週末雨で35に乗れず、なんかつまらないので・・・ラストのR35写真以外は以前の音楽ネタやカブクワネタ(笑)に引き続き、ホント、どーでもいい投稿となります(苦笑)。
子供の頃から(小学生の頃から)ロックやバンド、楽器が好きで、今は押し入れに閉まっている楽器の一部を過去に撮った画像🎸(以前の投稿にも掲載歴有り)。
なぜ押し入れに閉まっているかというと、本当はギタースタンドに立てて部屋に出しておきたいんですが、ニャンズ達にすぐやられちゃうからです(^_^;)
ちなみに今はバンド活動等はやっていません。
やりたいですが、メンバー探したりとかなかなか難しいですよね・・・(^_^;)
①↑エピフォン・ブラックバード・Nikki Sixxモデル。
本家ギブソン・サンダーバードよりも音が硬めでお気に入り。ストラップピン位置を変更していないため、重量バランスが悪く、ストラップを肩に掛けるとヘッド下がりになる変形ベースの宿命。
クロス(十字架)のインレイと艶消しブラックのボディーがカッコいい✨✨
↑②ギブソン・サンダーバード。
名機ですが、諸事情でもう手元にありません。
好きなベーシストは国内外に沢山いるんですが、
テクニックというよりかはビジュアル・雰囲気的に好きでカッコいいと思ってしまうのはやはりモトリー・クルーのニッキー・シックス。
なのでどうしても①同様、サンダーバーダー(笑)化してしまいます😊(笑)
ちなみに同じくサンダーバーダーのZIGGY、戸城憲夫さんのベーススタイルももちろん大好きです。
↑③ESP・ジャズベース。
指弾きやスラップなど、オールマイティーに使えます。
ロック、ハードロック、ヘヴィメタル以外のフュージョンなんかはコレ使いますね😊
そういえばみんな大好き(笑)・スタンダードなフェンダーのジャズベースやプレジションベースって1台も持っていないことに気付きました(笑)。
↑④グレコ・レスポールベース。
ショートスケールで弾きやすいですが、レスポールなのでギター同様、重いです。
SPARKS GO GOというバンドのベースボーカル・八熊慎一さんがピック弾きでストローク大きめに弾いていたのがカッコ良かった♩
すかんちのSHIMA-changという女性ベーシストもピック弾きにてブリブリの良い音出してました✨
↑⑤フェルナンデス(BURNY)・Janne Da Arc・ka-yuモデル。
転勤で秋田県勤務時代、実家の札幌帰省時には必ず楽器屋さんを覗く習慣があったんですが、もともと大好きなベーシストのこのモデル、まさかの店頭に在庫してあり、試奏して即、衝動買い😊(笑)
変型ベースにも関わらず弾きやすいのと、指板にポジションマークが付いていないのがカッコいい(笑)。
↑⑥エレキヴァイオリン。
同じ弦楽器でギターやベース弾けるし、フレットレスベースみたいなもんだろうからなんとか独学で弾けるだろうと甘い考えで(笑)激安品を購入。
が!左手の運指はスケールを身体に叩き込めば感覚的に割とイケましたが、やはり右手の弓が激ムズ!!!💦
あと、ギターやベースではできるチョーキングやヴィブラートが思いのほか難しすぎ!!💦
パガニーニ(っぽいの)とか、バロックメタル・ネオクラシカル系ギターフレーズを弾いてみたかったのですが、流石に挫折(^_^;)💧(爆)
やはりヴァイオリンは独学では無理ですね・・・💧
↑オマケ😊
更にどうでもいい内容です(笑)。
何年か前に購入したスニーカー。
何故購入したかというと、靴屋さんでコレを見かけた時、この靴底の横から見た赤っぽいオレンジのラインが、GT-R nismoのレッドラインに見えたからです!😉✨(爆)
『nismoっぽい!』ただそれだけの理由で購入!
我が家ではコレを『nismoスニーカー』と呼んでいます(笑)。
以上、雨の週末のどーでもいい投稿でした。スミマセン😊💧(笑)
↑nismoスニーカーの如きフロントリップのレッドラインw
終わりだにゃ〜🐈⬛