ハイラックスのハイラックス125・死にそうな作業・筋トレにも程がある・おいこれもてるんか?・DIYに関するカスタム事例
2024年10月07日 23時09分
初めまして! どんどん写真投稿していきます!元気にハイラックスをいじり倒していきますヨォ!無言フォロー失礼します! ブログの方にハイラックスのおすすめパーツ載せてます! 取り付けまで乗せていくんでよかったら見てってください! フォローコメントお待ちしております! よろしくお願いします!
ボディマウントから伸ばす支柱
中にm12のナットを溶接
背の高い支柱はミスってナットつけちゃいました
ここナットいらん
ベッドの枠完成
四角いものは直角出せば何とか綺麗になる
しかしこの直角を出す作業がめんどくさい
そして地面が水平じゃないからまためんどい
下に端材を噛ませて高さ調整もしないといけなかった
リア側は少しスマートに
サイドはガード兼ラッシング掛け
のバーをつけます
ここは一応3.2tの角材
鼻くそ半自動ですが
炭酸ガスあるとめっちゃ気持ちいいくらい溶接進む
サイズはほぼ一緒だけど並べると大きく見えるな
テールのイメージ
ちょっとレンズ大きすぎたかなー
別日ですが大体の本溶接完了です
ほぼぶっつけ本番で半自動溶接使いました。
もっと練習した方が良かったと後悔
テールの枠組です
こんな感じ
ここくり抜いて蓋してってのが結構ミソですねー
こだわりってやつです
後はギザギザの板を上に載せます
この板だけで40キロはある
しかも片方だけでね?笑
総重量余裕で100超えるなー
困ったぜ
目指せこれ
頑張ります。
応援してください笑