マークXのブレーキパッド交換・ブレーキローター交換・プロジェクトμ・アクレに関するカスタム事例
2021年12月15日 16時49分
実家の車庫にランボルギーニが停まってます…ミニカーですが。クスッとくる息抜きになるような投稿目指している重度なオタクです。ブログ感覚で数十分の写真をまとめて長い投稿する事多め。 追記、以前、フォローバックを巡ってトラブルを経験したため、知り合いしかフォローしておりませんがご了承ください。フォロー、コメントは大歓迎です。
ブレーキ変えました。
新旧比較。純正パッドはやはりサーキット走行で負荷がかかったようで端っこ割れ始めてましたね。
こちらも新旧比較。
アクレのスタンダードローターは錆止め加工がしっかりされてます。
恐れていた色合い…これは絶対に嫌なので
グリス塗って純正のプレートをしっかりつけました。これくらいなら程よい存在感でいいや
なんかこのブレーキ戻しっておもしろい
フルードが溢れるので
吸い取ります。今回は時間の都合でブレーキのみてましたが、こっちも近々交換ですね。
なんかおしっこみたい
前後ともにやりました。
リアのブレーキシューはまだ大丈夫そうかな。
しっかりトルク管理。
言うまでもないのですが指定整備なので整備士さんに監修(タダ働き)していただきました。
いつも本当にお世話になってる友人たちに感謝です。
今回インストールしたのはこちら。プロジェクトミューのBスペックとアクレのスタンダードローターの組み合わせです。
これで一旦サーキット走らせてみて、どの程度持つか次第で今後の走行や仕様を考えていきます。
500℃ならクーリング交えてのちょい走行程度には充分だと思い出すが、なんせ車格に対してブレーキがそんなに大きくないのでやってみないとわかりません…
ちなみにノーマルは3周で怪しくなりました。
お菓子みたい
気長に当たりつけしていきます。
感じは結構いいです。
残るはフルード