インテグラのシビック タイプR FD2・富士山・朝霧高原・アントニオ猪木に関するカスタム事例
2022年10月13日 20時30分
10/12㈬
朝霧高原5:15
昨夜の睡眠時間2時間15分。
ワクワク感に負けた部分有り。😅
それはともかく、前回の下見を終え、この日がドッグさんとの本番ツーリング。👍
久しぶりにライトオン夜明け前撮影。👍
朝霧高原の富士山新スポットに移動して、朝焼けを待つドッグ号。😚
必死に「その瞬間」を待つドッグさん。😁
だが、しかし!
この日の天候予報は、朝から15時頃まで「曇り」
これで精一杯の朝焼け。
見事に天気予報「的中🎯」で〜す!😂
まあ、諦めも肝心。
気を取り直して。
2台で。📸
ここは、富士山の大沢崩れが正面の位置になります。
大沢崩れとは?
アントニオ猪木の言葉を借りますと、
「テ○ェで答えを見つけろ!」😂
人はナゼ富士山に魅了されるのか…🤔
人はナゼ富士山に魅了されるのか…2😁
着々と秋の足音が…🌾
マスターの「秋」到来。😁
その後、また移動しましたら…
BMWアルピナB6に、ピッタリと張り付かれてしまいました!😦
何か「やらかした」かな?😥
約3年前に箱根ターンパイクで、お会いしました、としぞうさんでした。
詳しくは2019年10/27投稿の回で。
あっくんさんの名前を、真っ先に出してくれた事が、わかり易かったですね。😅
今からゴルフ⛳に行くそうで、気温12℃の中半袖で気合い入ってました。😁
時刻は7:40朝食は、
富士山を眺めながらのペヤングソース焼きそば。😋
お約束の「雲」の出没。😅
この場所に人来ない事を利用して、動画撮影も行ないました。😁
ボクの動画は、先日(下見)に撮影。
内容は、アントニオ猪木の入場シーンと乗車時がリングインをイメージした「モノ」です。
この日は、ドッグさんのバージョンを撮影。
動画の内容は同じです。
これはテイク2です。
テイク1はスクワットに躍動感がなくて撮り直し。😩
そこんとこボクは、妥協しませんのでヨロシク。👍
🤣
今回は、ここまで後編に続く。😊