GTVの155の日・90年代アルファの日・アルファロメオ・車検に関するカスタム事例
2021年03月15日 22時15分
アルファロメオに乗り続け、ブッソV6とTSの2台体制、後世にこの名機を遺す為、日々奮闘しておりましたが生活環境の変化には敵わずTSから500xへ、限られたお小遣いの範囲で、イタ車ライフを満喫中です。
C.T.の皆様、こんばんは。
毎月15日は、155の日、90年代アルファの日。
でも90年代アルファのgtv嬢は、車検入庫中、過去画です。
青森では定番のスポットですね、これは一昨年の秋、全塗終了後の1枚です。
今回の車検では、現状維持からの脱却、憧れのアップデートです⤴️
今までは、故障⁉︎不具合の修理がメーンでしたが💦やっとスタートラインから先に進み始めました🎵
初代gtv嬢から使い続けた、アッソフォースGからサクラムへスイッチです。
ブレーキも、キャリパー、ローター、パッドの3点交換です。
キャリパーはGTA後期、ローターは330mmへアップデート⤴️パッドはμのHC Plusです。きっとしっかりと効いてくれるはずです。
次は、リアのスイングアームのブッシュ打ち替えです。
20年超、13万キロ超え、ブッシュがヘタってしまうのは仕方ないですね。
でも、これは修理?アップデート⤴️?どっちでしょ?
上記メニューで無事車検取得し、今月末納車予定です。
追加整備が発生しない様、祈る日々が後少し続きますが、納車までの2週間、この愛くるしいgtv嬢との再会を楽しみに過ごします🎵