スカイラインのER34・リアタワーバー・参考に・2ドア用流用・令和初いじりに関するカスタム事例
2019年06月03日 22時52分
ER34の4ドアにリアタワーバーを付けた例があまり無く💦
2ドア用がつくかもしれないとの情報を得てお試しで付けてみました❗
T-FOURさんのER34 2ドア用リアタワーバーです
商品説明にも4ドア不可の記載がありました。
ラルグスさんやBLITZさんなども4ドア不可みたいです
まずリアシートとCピラーパネル、オーディオボートを外します。
リアサスの取り付け部にこのプレートがあってこれに干渉しますね、外してしまえばタワーバーの台座は付きます
赤丸部分の突起部が干渉しますので、このプレートも着けたい場合は、突起部を削るか、ボルト穴を長穴加工する必要がありそうです
とりあえずプレートレスでやってみます!
台座と車体側に少し段差あるので、ワッシャーを1枚噛ませました
スピーカーボートも穴開け加工が必要です
断面が汚いのは後で修正しました(^_^;)
ここでまた干渉部があります。
バー自体は写真の向きが正しいですが
4ドアだと真ん中のシートベルトに干渉して取り付けできない
これだけ浮きます💦
なんでバーを逆向きにすると付きます
するとまた干渉部が出てきますw
バーを逆にしたので、シート側にバーが寄ってリアシートがしっかりはまりません
とりあえず無理矢理はめてます( ノД`)…
結果としては4ドアに2ドア用リアタワーバーはつきました。
今回はリアシートとスピーカーボートも付ける前提で作業したので、干渉部が数ヵ所ありましたが
スピーカーボートだけ付ける
又はスピーカーボートもリアシートも付けないなら
サスのプレート部をどうするかだけで、基本はポン付けできると思います🤔
(スピーカーボートを付けるなら穴開け加工は必要)
外箱にR33の記載があるので、R33のリアタワーバーも使えるかも🤔
まぁ他のメーカーさんはタワーバーの形状が違うかもしれないので
あくまでもT-FOURさんの2ドア用を4ドアに付けるとこんな感じってことで参考程度に見て頂けるといいです
後素人が付けてますんで、取り付けは自己責任でお願いします🙇♂️⤵️
自分のやり方が正解なのかもわからんので
(^_^;)