GRヤリスのファイナルギアをLSDへ・開口部の中心に合わせるのが一苦労に関するカスタム事例
2021年05月01日 19時45分
リアルトミカ号から摘出したオープンデフ。
デフに付いているファイナルギアを取り外すことにします。
エアーインパクトで『バリバリバリ~』
ボルトの頭を少し残し、抜け落ちないようにしながらプラハンでコツコツボルトの頭を軽く叩いてから一回り細いボルトを差し直し、ハンマーで全周を軽く叩きファイナルギアを摘出。
ここから地獄のセンター出し。。
1時間くらい要しました。。
ボルトにはノックピン機能があるのでほぼドンピシャでないとボルトを締めることが出来ない。
5回程やり直しをしてようやくセンター出しに成功。
在庫で持ってる細目ボルトを使っても結局センターに来ないため結局『勘』に頼る。
整備士さんがこんな記事を読んだらきっと笑わっちゃうと思います。
もっとこうやったら楽なのにとか。。
でも私は真剣にやってまーす。
ボルトを締め込んで違和感なく締まる位置を見つけました!。
仮留めから本締めへ。。
最後はトルク管理。
分からなくなるのでボルトの頭へマーキング。
すべてのボルトを締めて作業完了。
今日も孫が泊まります!
今からお風呂に入って寝かし付けまで頑張ります!