プロボックスの汎用品・温度計・取り付け完了・配達が短すぎる気がするんですが・・・・DIYに関するカスタム事例
2025年02月16日 16時35分
車種に関係なく興味あります🎵 オールジャンルグループの管理人してるので(笑) 現場通勤車なので、無茶は出来ないですが、ちょろちょろDIYで頑張ってます!! まだまだですが、、、💦 コラボやオフなど交流したいのでよろしくお願いします(_ _) 近県や近所の方は是非!!(☆。☆) みんカラもやってます🎶
土曜の朝まで、夜勤で、今日は雲が厚く洗車も微妙だなぁと思い、小一時間作業しました!🤩
画の通り、汎用品の温度計付けました!!
自分は普段から、朝早いのもありますが、外気温を結構見るんですが、プロボックスにも純正メーターに外気温計は付いてます。
が、ノアの時は左右のパネルで表示が分かれてて、片方には常に外気温を表示してました!!
今はわざわざ切り替えるのが面倒なのと、表示したい項目が多々あるのでとりあえず外気温計を付けたと言う経緯です🎵
ツインタイプの内、外気温計も考えたんですが、空きのスイッチホールが無いのと、とりあえずは車内の温度は必要ないと思い、今回はシングルタイプにしました😚
取り付けにあたり、電源、センサー線も短すぎる😵😵
ま、延長しますね!😅
ハンダで延長して、収縮チューブで養生🤗
黄色いのはマスキングテープですが、今まではビニールテープを使ってましたが、ベタベタになったり、粘着力が落ちてくるので、最近はマスキングテープを使うことが多くなりました!!
純正の外気温センサーは正面向かって、右下に付いてました!
汎用品の温度計で、センサー感度も耐久性も分からないので、エンジンルーム内へのセンサー配線は一番簡単なフェンダーから通しました。
しばらく使って平気そうならちゃんと運転席上部から通したいと思います😁
センサーですが、純正バンパーに外気取り込み口のような部分があったので試しにここに設置しました。
温度表示がうまくいかないかもしれないので、移動前提でタイラップではなく両面テープで固定しました!
トップの部分に固定しましたが、センサー同様とりあえずなので、配線も長めに作りました😎
余った配線はまとめてとりあえず裏に収納しました。
今回の電源はACCに大好きなヒューズ電源で連動させました🎵
耐久性と使い勝手は如何に!?😜
ちなみに、表示カラーは青と赤がありましたが、寒々しい青よりも赤の方がいいかなぁ?と赤にしました😙