SLのSLと私 ⑦・追憶に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
SLのSLと私 ⑦・追憶に関するカスタム事例

SLのSLと私 ⑦・追憶に関するカスタム事例

2023年10月23日 18時54分

hfpのプロフィール画像
SLのSLと私  ⑦・追憶に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

少しさかのぼりまして、神戸へSLを里帰りさせる前のお話です。

錆について。

酷い錆の我がSLでした。いつものように、地元の自動車屋の社長に相談していました。

社長は‥

「鈑金は俺の専門外。腕のいい鈑金屋を紹介することはできるでー。ちょっと、コツ(←無骨)な人だけど、紹介してやるから、見せてみな‥。」

その場で鈑金屋に連絡をとってくれました。
事故が多い季節の冬場は、鈑金工場はどこもてんてこ舞い。春になり、時間を多めにもらえれば引き受けると承諾してもらえたようです。そして、とりあえず近いうちに見せに来い‥とのこと(笑)

帰りぎわ、社長に、

「銭がかかるだろ。うちでできるところはやるよ。でも鈑金の方は、俺はノータッチ。値段の交渉やら払いやらは、鈑金屋と直接やりなよ。」

社長にお礼を言うと、続けて‥

「クラシックカーは修理に金がかかっても、その金がそっくりそのクルマの価値にのっかるかっていったら、そんなことはないんだでー。やっぱり250万のクルマは250万ぐらい。修理に200万かけたって、450万にはならないでー。それだけは承知で、楽しみな(笑)」

本当に良い性格です(笑)

一度車の状態を見てみたいとのこと、そして、アクセルペダル下の錆穴の緊急補修をお願いするために、鈑金工場へSLに乗って出向きました。

みるからに頑固そうな親父さんがいました。

軽く挨拶を交わすと、早速SLの下見です。

「懐かしいなぁ。この頃のクルマは良かったなぁ。鉄板厚いし‥。今のはペラペラだからなぁ^ ^」

「おっ、このクルマ、鉄とアルミを上手に組み合わせてあるなぁ。でも、アルミは面倒だぞ。」

強面の親父さんの顔がにこやかに‥この人もクルマ好きなんだなぁと。

私は、「クルマ好きには基本的に悪い人はいない」と思っております😚

「錆はタチが悪いからなぁ。切って溶接して直しても、いずれその熱がかかったところが錆ることもあるんだよ。」

「こりゃダメだ。水抜きの穴が塞がってる。水抜きがうまくいかないとそこから錆が進んでいくんだ」

しばらくした後‥

「俺も色々持ってるんだよ。見ていく?」

と言って、私を工場の奥に連れていってくれました。

そこには、ところ狭しと旧車が置かれていました。

初代ビートルの初期型、W111.ベンツ190、名前は忘れましたが大きなアメ車(インペリアル?…テールフィンでした)、黒塗りのクラウンセダン(美しい日本の‥の型)、そして、縦目の黒塗りのSクラスなどなど。

私が興味を持ったのは、同じ縦目ということもあり、Sクラスでした。

「それは県の公用車。珍しいのあるから見せてやるよ。」

そういうと、そのクルマのドアを開けて、中から書類を取り出し見せてくれました。

払下通知でした。

すでにナンバーは外されていましたが、車に貼ってある車検のステッカーが昭和50年代中盤だったと思います。

「このクルマ、〇〇知事が乗ってたクルマだよ」

知事を何期も務めた有名な方の名前でした。

公用車について、私の住む長野県でも、ちょうどその頃、ひと騒動起きていたのです。

冬季五輪が終わって、役人出身で長期に渡り知事を務めた方が高齢を理由に引退し、選挙で「タレント」出身の知事が誕生していました。

その方はいろんな斬新というか、唐突なことを言いだして、今まで続いてきた慣習を次々にひっくり返して‥。

それまで、県知事公用車は「センチュリー」で、長野県の物も、多分モデルチェンジ直後に替えた現行センチュリーだったと思います。

その「センチュリー」を「権力の象徴みたい。もったいない。」と言い売却し、知事専用車を初代プリウスにしました。そこまでは良かったのですが、翌年はエスティマハイブリッドに。そして、次の年は、そのエスティマを東京事務所のセンチュリーと入れ替えて、長野の公用車はアルファードハイブリッドに‥といった具合でコロコロと替えたのが問題になっていました。

ボディーの色もカタログではなく、実物を見て選びたいと、言ったとかいわなかったとか‥(笑)

知事と対立していた議会は、エスティマとアルファードが本革仕様の最上級グレードだったことも突き、「いまだかつて、県知事公用車で革張りのシートのクルマは無かった。しかも、毎年の乗り換え。それこそ、贅沢だ!」と主張し、論争を繰り返していました。

本革は確かに贅沢だけれど、クロスやモケットの方が高級な場合もあるけど(笑)

昔は、ベンツの知事車ってのもゆるされたんだなぁ‥良い時代だったんだなぁ‥と思いました。

室内は真っ白なフルシートカバーがされていて、後ろのスピーカーボードからは筒状の後席専用のクーラー吹き出し口、ベンコラで厚みのあるシートでした。

左に250S(?)、右には私のSLと同じ「Automatic」というエンブレムがついていました。

埃は被っていましたが、ウェスタン自動車の正規モノ、しっかり手入れされてきただけあってなかなかの上物でした。

話が逸れましたが、本題のSLについて‥

「とりあえず剥離してみないとなんともいえないなぁ。まあ、春になったら預けてみて。」

そんな感じでした。

そして、その時に新たな事実もわかりました。

過去に追突され修復が行われたような形跡があると。リア部分の下回りを覗いた親父さんは、左右の些細な形状の差を見逃しませんでした。

「押されたみたいだなぁ。引っ張りだした痕があるよ」

私には、わかりませんでしたが‥(^_^;)

信頼できそうな親父さんに出会えて良かったなぁ‥と思いました。

その出会いの日から、親父さんとのお付き合いが始まりました。しかしながら、その親父さんも今から数年前に亡くなられました。まもなく、工場は廃業し、取り壊され、隣にあったメーカー系ディーラーが買い取ったようで、新しいショールームが建ち、何も形跡が無くなりました。

親父さんとの思い出、そして、あの縦目のSはどこに行ったのかなあ‥たまにそこを通るたびに、そんなことを思います。

つづく

メルセデス・ベンツ SL W11318件 のカスタム事例をチェックする

SLのカスタム事例

SL R107

SL R107

Nostalgic2days2025に来ました!SL出展してます!オープン!早く暖かくなってくれ〜笑

  • thumb_up 285
  • comment 4
2025/02/22 12:14
SL R107

SL R107

明日からのNostalgic2daysに出展するため、これから搬入です!まだ磨き足りないけど笑

  • thumb_up 332
  • comment 2
2025/02/21 11:20
SL R107

SL R107

給油と洗車をお願いしましたよ!丁寧に洗車してもらってます。土日に開催されるNostalgic2daysに出展します!その準備をしてましたよ!

  • thumb_up 325
  • comment 2
2025/02/20 13:32
SL

SL

先月の事ですが、息子家族と娘家族を連れ出し家族全員で大相撲初場所を観戦しました。相撲は殆ど妻と二人で行くのですが、大勢で飲み食いしながら観戦するのもこれま...

  • thumb_up 164
  • comment 2
2025/02/15 20:26
SL

SL

ロー&ワイド、ローアングルかっこいい〜😍😍✨✨お題に乗ってまたまた♪(◜ω◝و(و"投稿しま〜す(💓∀💓)この投稿からジェイからじゅんに名前変更しましたm...

  • thumb_up 344
  • comment 6
2025/02/15 20:12
SL R129

SL R129

みなさまあけましておめでとうございます!(遅い)しばらくほったらかしで申し訳ありません🙇‍♂️生存報告兼ねて、SLに変化がありましたので報告です!↑お気づ...

  • thumb_up 81
  • comment 0
2025/02/12 23:22
SL R129

SL R129

オイルプレッシャーのメーターが動かなくなりました😇直さなきゃ✨キーホルダーゲット。

  • thumb_up 68
  • comment 4
2025/02/11 08:01
SL R230

SL R230

¥270.000-(税別)目に見えない美学を求めて、、、。

  • thumb_up 54
  • comment 0
2025/02/10 21:50
SL R231

SL R231

天草お散歩!

  • thumb_up 62
  • comment 0
2025/02/10 21:37

おすすめ記事