ロードスターのエンジンルーム磨き・トヨタ2000GT・DVD鑑賞・銀河機攻隊マジェスティックプリンス vol.8・☆☆☆☆☆に関するカスタム事例
2022年06月19日 17時30分
R6年3月10日、2代目となる魂赤のNDを納車しました。 ドライブと読書と映画が好きなアラフィフオヤジです。 呼ぶときは「ハル」でお願いします。 フォローはコメントのやり取りのある方のみとさせていただきます。 言い合いになりそうな場合には、CTの規定に則り即ブロックします。 R6.3 「ハル@マグローズ🐟」から改名
さだぼうさんがエンジンルームを掃除して楽しかったと投稿されてたのに触発され、洗車後エンジンルームをピカピカにしました。
元来面倒くさがりの私は洗車も面倒なんですが、始めてしまうと夢中になる性癖いや性格なもので、気がつくと2時間半も磨いていました笑
かなりピカピカになって大満足&充実感。
腕は血だらけでしたが笑
エンジンルームは手の届かない奥を磨くのが大変ですね。
BLITZのタワーバーも、ピカピカに艶出ししました。
どうすかこの美しさ!
ボンネットの裏もピカピカにしてやりました!
昼前は炎天下の中、庭の草むしり。
ゴミ袋2袋ほど頑張りましたが、軽い熱中症で頭がフラフラして握力もなくなったので、この程度で勘弁してやることにしました。
フフ… 運がよかったな。
お昼を食べた後買い出しに出ましたが、車を出した途端に大粒の雨。
ゲリラ豪雨でした。
洗車あるある過ぎて笑えました笑
しかも買い出しから戻ったらピタっと止んで、また晴れたし。
今日は出かけない予定だったのに、出かけたからかな?
私の洗車を台無しにするためだけに降ったみたいでした。
雨車の本領発揮ですね。
午後はアシェット トヨタ2000GTの第19号を製作。
今回はウォッシャータンクです。
簡単過ぎていきなり完成!
ちょっと物足りなかったですね。
【DVD・映画鑑賞記録】
(62),『銀河機攻隊マジェスティックプリンス vol.8』
あらすじです。
ウルガルが太陽系へやってくる次元の穴〝ゲート〟を破壊する作戦〝オペレーション・ヘヴンズゲート〟が発動された。
不測の遭遇戦で始まった最後の死闘は、圧倒的な戦力のウルガル優勢で展開された。
地球人類の切り札が無効化され、残された方法は一つ。
巨大宇宙ステーション〝スターローズ〟をぶつけるしかない。
アサギやケイ、タマキの危機に現れたのは、死を覚悟したレッドファイブ、イズルだった——
● ● ●
長かったこのシリーズも最終巻です。
クライマックスのイズルとジアートの死闘は恐ろしいほどのクオリティ。
この作品があまり有名じゃないのが不思議なくらいです。
ロボットアニメとしては最高峰じゃないでしょうか。
地球人類とウルガルの全戦力をぶつけての大規模戦闘。
ラビッツによる究極の個人戦。
前半のタマキによるパトリックの仇討ちはかなり熱かった!
ギャグパートは少なめでしたが、シリーズを締め括る最高のハッピーエンド。
スパロボ30をまたやりたくなりました。
次何観ようかなぁ。
☆☆☆☆☆星五つ