GTVのアルファロメオ・天張補修・シート交換・車検準備に関するカスタム事例
2020年11月06日 18時22分
アルファロメオに乗り続け、ブッソV6とTSの2台体制、後世にこの名機を遺す為、日々奮闘しておりましたが生活環境の変化には敵わずTSから500xへ、限られたお小遣いの範囲で、イタ車ライフを満喫中です。
C.T.の皆様、こんばんは。
内装の投稿ってないなと思い、内装の写真を撮ってみました、でも本題は別です。
内装は、シートを2脚替えている以外いたってノーマルです。ハンドルも替えてました。
今回の本題です⁉︎
天張のタレです、数年間マチ針で留めて過ごしてましたが、やっと重い腰を上げ補修に取り掛かりました。
gtvは、ルームライト、バイザー、手摺り、Aピラーのカバーを外すと天張を取り外せます。
ところが問題が普通のシートなら倒せば天張を取り出せるのですが、フルバケ⁉︎シートを倒せない⁉︎・・・シートも取り外しました。
天張を外すのは問題なかったのですが・・・
車外へ出すのが一苦労、まさに知恵の輪状態でした。
取り外した天井です。
あちこち剥がれまくってます。
今回は手抜きです、付いている生地をそのまま再利用です、半分はがしてくっ付けての、またまた費用0円です。
はがして、スポンジ状の接着剤を落とし、以前購入したノリを拭いてくっ付けます。
完成⁉︎
生地も再利用ですから、こんなもんでしょ!
少しノリが染みている所がありますが、乾けば問題なし。
またもや、知恵の輪⁉︎
やっと、完成です。
この頃には、暗くなってしまいました。
暗いおかげで仕上がりは、いいんではないですか?
車検を控えているので、シートも純正に戻しました。
久しぶりの純正シート、これもよいですね。