アコードの無限ツインループ・modulo・マフラー交換・マフラー音比較に関するカスタム事例
2020年09月23日 10時31分
HONDA Accord SIR 1997 基本古い車のフォルムが好き😆 NSXNA1に初めて接した時 当時こんな車を作れたHONDAってスゲー! と衝撃を受け、以来HONDA党に。 アコードはあちこちガタが来てドレスアップなんて… 維持で精一杯(笑) 自分でやれる事は自分で。 車でいけるとこはみんな射程圏内🤣👍 友達だった方とお付き合いする事になり、去年再婚しました💍 友達になったきっかけはCARTUNEでした! 旦那さん→道路スターさん
長い投稿ですが
お付き合い頂ければ幸いです🥺
嫌いになったわけじゃないの。
でも、別れよ?
そんな感じで最後のドライブ。
もうこのリアビューもこれで最後だね…
本当に別れるんで良かったのかな?
見た目もアホみたく太くて
インパクトあるし、
良い音するんよなぁ…
え?!😲
なんて、
別れの直前に今一度悩む。
みたいな気持ちに
何故かマフラー交換でなった私です、
はい(笑)
beforeの
moduloのマフラー音(始動)
before
moduloのマフラー音(走行時)
でもなぁー
もう助手席には新しいパートナーが🙄
しかもこれでディーラー行ったら工場長さん、見た瞬間笑ってた🤣
友達もこの始末🙄
元彼と新しい彼氏😆
的な
左)旧パートナーmoduloさん
右)新パートナー無限さん
まんまるだったはずの吹き出し口が
いつのまにやらカマボコに😔
これでもだいぶ直したのょ。
新パートナーへchange❣️
シャキーン( ・`ω・´)
あなたはこの写真の違和感にお気づきだろうか…
なんと…
泥除けに当たるという
痛恨のアクシデント😱
当時物の部品として、
もう物がないから切ったり加工せずに外して保管した方が良いという工場長さんの意見で泥除け撤去!
まぁ、こうなるよねぇ😔
ちなみに知り合いの車屋さんに
色合わせ頼んだら、
フロントフェンダー、
リアフェンダー、サイドステップ塗装で10万位の見積もり…
無理~🤣
久々に本気だして真面目に自分で塗装します…そのうち。。。
何か良い方法ないかなぁ⤵️
交換直前のセンチメンタルな気持ちはどこへやら…
旧パートナーはトランクに投げられてます🤣
after
無限ツインループマフラー音(始動)
after
無限ツインループマフラー音(走行時)
実際はもっと良い音です😍
お耳が幸せな通勤です🤭👍❣️
暫くオーディオレスですな😏