エスカレードのアメ車・北海道・エスカレード・釧路・道東に関するカスタム事例
2023年12月15日 22時40分
お久しぶりです。
北海道はいよいよ雪が積もる季節になってきましたね。
始まったばかりですが、早く夏が来て欲しいなと思います。
とにかく朝寒くて、純正エンスタでエンジンかけるのですが10分くらいで止まってしまうのと2回エンスタ使うと3回目が使えない使用なので10分x2セットで暖気してます。
アイドリングでも結構燃料食うので、ガソリン高い今は中々キツイです😅
そしてとにかく夏タイヤが恋しいです。
先日冬タイヤに変えましたが、まぁ重たい。
ホント気をつけないと腰言わせます。笑
冬用のホイールは、エスカレード お乗りで寒冷地の方で冬用に使ってる方が結構多いエクストリームJです。
ハブボルトがM14なので、国産用の139.7 6Hのホイール買ってもハブボルトの部分が入らないなんて事が多いようです。
見た目はかなりグレードダウン?になりましたが、とにかく夏タイヤに比べて軽いのでメーター見ててもV4で走ってくれる区間が長いです。
それと乗り心地がいいです。
そして同僚の家に夏タイヤ2セット置かせていただいてます。
F250スーパーデューティーに乗っている同僚ですが、マッド合わせたらどうなんだべかと言う事で合わせました。
35x12.50R20です。
エスカレード に履く場合もちろん車高上げたり色々切ったりしなきゃ入らないサイズですが、とても気に入ってしまいました。
うまく置いているだけなので写りは変ですが、
33.12.50x20なら入りそうですね。
と言う事で来シーズンはもしかしたらFを2インチ位上げて、ちょいケツ下りくらいにしてこう言う系のタイヤぶっ込んでみようかなと思います。
大径ももちろんカッコいいのですが、エスカレード はキャラ的に大径履く人が大多数だと思うのでちょっと人と違うことをやってみようかなと。
そして35扁平のタイヤだと何かと気を使う場面が多く、時々グーグルマップで訳わからん砂利道に案内されることもあるのでここは1発ジムニーの時の気持ちを思い出してみようと思います。
とか何とか色々言いましたけど、買った当初はノーマル至上主義で行こうと思ってました。
けどその気持ちは大体1年持てば良い方です。笑
ただ、色々やった挙句純正に戻って来るのも目に見えてます。
けど、やってみたいんです😂
来年は、フロント足回りのボールジョイントやアームassyでの交換、ストラットassyなどひと通り新品にする予定です。
夏はフェリー乗って本州行って、本州のエスカレード乗ってる方々と写真撮れたらななんて思います。
本州にエスカレード乗ってる友人居ないのでほぼ無理だと思いますが…笑
道内の方々とも色々交流して、いつもイベント等行くと色々な刺激もらってます。
来年は32万キロ越えの車体に鞭を入れ、色々出歩きます。
よろしくお願いします。