インスパイアのフクピカですけど、なにか⁉️・コーティングしてます・重ね塗り・艶々ボディ・苦労は無駄にしないに関するカスタム事例
2021年03月02日 18時51分
二代目(厳密には三代目)インスパイアUA2タイプS。1998年式(後期97モデル)に乗っています。5気筒シリーズで唯一、5穴ハブを採用したハイオク車となります。DC2 DB8 インテグラ タイプRをご存知の方は96スペックが4穴、98スペックが5穴だったのを覚えていると思います。ホンダの電装が高度になり始めた頃の車で信頼性が格段に上がりました。それが1997年からの後期型になります。ACURA TLの初代(UA2)でもありますがタイプSの設定が無かったためあまりにこの車は希少
先週末
フクピカでメンテしました😅
大抵は洗車すれば雨😂
どんなに苦労して
SONAXコーティングしても
埃も吸い込むし
弾きが悪くなります
ワックスとの違いはあるにしろ
コーティングはザラ付くけど
ズボラな部分でメンテは楽🧐
でも
艶が欲しい😩
じゃあ、下地でコーティングしたつもりで
たまに
フクピカでメンテしたら良いかなと
やった結果が
コレになりました😙
フクピカはコーティング車にも対応する
お手軽なメンテです♪
コーティングとコート?
二重になることで
艶が出ています
コーティングによるフクピカの艶を吸い込む効果を利用した方法🥰
ますます
白が
際立ちました
埃が溜まっていても
フクピカの副産物が出ています
分厚い膜が出てきました😛
雨☔️だけど
なんだか?
気持ちいいです😚
フクピカをやるなら
下地で決まりますね
コーティングのみでもヌルっとしていましたが
フクピカ増しすると
無重力感のある
艶ボディの完成🤪
鏡🪞見たい
タオルコーティング
ウエットテッシュのフクピカ🤨
めっちゃ原始的なやり方ではあります
クリア塗装が無い
ソリッドカラーの
「タフタホワイト」
俗に言う
ホンダの軽自動車🚗と一緒
23年前のオリジナル色です