ランディの楽に配線・DIY・デイライト・サイドウインカー・C27に関するカスタム事例
2023年04月16日 20時31分
ランディもキャブトラも、飛ばして走らせるような車ではありませんが、山道や高速でも快適に走れるよう、程々にイジっていきたいです。 職場の転勤で岡山へやって参りました。 以前は神戸の西端住まい、実家は大阪北部です。 勝手にフォローさせて頂きますが、ご自分のペースで楽しみましょう😆 よろしくお願いします(*^o^*)ノ
流れるウインカーはまだ要らないかぁーと思っていましたが、デイライトは欲しいと思っていたところ、
こんな商品がある!
とお教え頂き、ついついポチってしまいました🤣
お安くて、、つい、、、、
反省はしていますが、後悔はありまs(殴
商品説明には「カプラーオン」と書いてありますが、ウインカーだけで、デイライトは違いました😅
想像通りではありますが、、、
ドアミラーの回路図をとあるルートで入手していたので、プラス電源を楽に取れる方法を検討しました。
結果、画像の赤線へ、
・オートACCがON
・サイドミラーが展開
の時に12Vが流れているのがわかったので、ミラー内で配線することにしました。
いつでも復旧できるようにと、ギボシ結線だらけで見栄えが悪いですが😭
ミラーカバーとウインカーAssyを取外した所にある、オレンジ色、ピンク色線のペアがミラーの展開・格納モーターに繋がる線で、
オレンジ側が展開時に12V通っています。
デイライトのアース(マイナス)側はウインカーと兼用しているので逆流対策かつ、ミラーモーターからの逆起電力保護を目的に、ダイオードを通してエレクトロタップ😅で結線しました。
格納時はピンク側が12Vなので、もう一つダイオードを使って配線すれば、格納状態でも点灯可能になります。
付けてみれば、オープニング動作に手が込んでいて驚きました‼️
ここまでの作業で使った工具です。
※左2つはランプのセットに付いてきました😆
・精密ドライバー(マイナス)
・内張りはがし
・ドライバー(プラス)
・ラジオペンチ(ペンチ・プライヤー)
・エレクトロタップ(実は配線の太さに合っていません)
本当は既に作業完了ですが、サイドウインカー兼デイライトは車検に通らなさそうなので、運転席から応急的にデイライトのみ消灯するスイッチを設置します。
で、先ほどの回路図でいうところの、ミラースイッチ裏に繋がっているD5コネクターの左上から数えて5番目の端子の配線(白色)を
切って
スイッチを割り込ませます😁
これでデイライトをオフでき、、、
ますが、その間はミラーの展開と格納ができなくなります🤣
※写真では、またダイオードを付けてますが別用のためです😅
スイッチは↑のを使用しました。
スイッチ設置のため20mmホールソーで開口!😳
結果的にこれだけの工具を追加で使いましたとさ。
めでたし。めでたし。
お付き合いありがとうございました!🙇🙇
PS、電工ペンチの横のワイヤーストリッパー、お安いですしおすすめです👍