GTVのいよいよモディファイに関するカスタム事例
2019年07月16日 09時30分
日本の標準時 明石に住まう おっさんです 小排気量+ターボという現代のトレンドに馴染めず20年近く前のクルマに手を出してしまいました クルマ好きの皆さん、どうぞよろしく!
エアコン寛解!
ようやく主治医から
「しばらく大丈夫やろ〜」とお墨付き(?)を貰うにあたり、久々のモディファイを企んでます。
実はこのクルマとても気に入ってるのですが、同じ出自のV6、2500ccを積む156に比べ、吹け上がりが少し鈍いのが気になっています。
「そんなもんすぐ慣れるやろ」
と思ってたんですが、幸か不幸か身近に気軽に乗れる156がある為どうしても比べてしまいます。
今の所、クラッチがそろそろO.H時期に来てますのでフライホイールの軽量化と、点火系、で様子を見、吸排気系までやるかどうかを考えようと思います。
ちょうど、ORQUEで調べたところフライホイール軽量化ノウハウとVSDという点火系の商品があり、勉強を始めたところです。
といっても、やらないかもしれません
まだ企んでるだけですから
この辺のチューンについて詳しい方
おられませんか?
とり天さん、なのでもう一台GTVは買いません…