フェアレディZのMSD・旧車・L型・メカチューンに関するカスタム事例
2024年09月08日 15時22分
こんどー@S30Zです。よろしくおながいします。 20歳の頃に買ったZ。今年で35年目っす! 日産旧車以外の車には疎くて話題について行けないので基本的にフォロー&フォローバックはS30 L型 日産旧車のいずれかに乗っている方とさせてください( ´ ▽ ` )ノ
MSD取り付け続編!
リアルタイムな感じでの更新なので少しずつな感じです😅
MSD純正のアルミ削り出しのコイルブラケットも売ってますが、吊るしの製品だと取り付けの自由度に問題があったりなので2mmのアルミ板で作ってみました。手作り感満載で貧相ですが、6AL用のブラスターSSと7AL専用のプロパワーコイルで共用出来るようにしてみました。
ボディ側の純正コイル取り付け用のマウントナットを利用して付けられるように作ったんですが、ちょっとファンネルと近めかなぁ。
位置的には走行風と電動ファンの風もあたる場所だから熱害の心配は少ないと思うけど吹き返しで汚れやすいかもね。
プラグコードも長さを合わせます。8.5mmのスーパーコンダクターなので、ぶっといっす😁
その昔、MSDが流行りだした30年前。やっとの思いで7AL本体とコイルを揃えた頃「MSDは専用のプラグコードじゃないと溶けちゃうよ」と言われ、ならば車両持ち込みでコード作ってもらわなきゃなぁ。。という所で面倒になって放置してしまい月日は流れて。。
今は、作り方も発注方法も自分で全て調べて出来ちゃう良い時代になりました😅
なんとか、ここまで出来ました。あとは配線と本体の設置ですな。
プラグコードはセパレーターを使ったほうが、もう少し取り回しが綺麗に出来るかな😊