AZ-1の車検・車検合格・ブレーキオーバーホール・ホイールクリアランス・ツライチに関するカスタム事例
2020年08月28日 18時15分
Chibimal SVと申します。 AZ-1に乗り始めて18年目になります。毎日往復35キロ通勤に使ってます。 DIYで、70年代の謎のスーパーカー風にカスタムしております。 ※大変申し訳ありませんが、多忙につきイイネ返しを期待される方からのフォローはお断りしております。あしからず🙇
待ちに待ったチビマル号がようやく車検&修理から帰ってきました😂🎶
と言ってもたかだか4日です。
でも長かったぁ(笑)
とりあえずこれであとに2年は安泰😁(笑)
と言う訳で、豪快にハミ出たタイヤを自作オーバーフェンダー内に収納する作業です🎵
ノーマルのホイールアーチのほぼ輪郭線からオーバーフェンダーの輪郭が始まっていて、前後&上からタイヤ方向へ歩み寄ってるのがお分かり頂けるでしょうか🤔❓️
言葉では説明しづらいので、チョイチョイ出てくるアナログの図を😅(笑)
只でさえ短いフロントのオーバーハングをなるべく短く見せないようにしてあります。
一方、リアはノーマルのホイールアーチよりもだいぶ前からオーバーフェンダーのラインが始まっています。
これを踏まえて見てみると🤔❓️↓
パット見間違い探しみたいですが、したの方がホイールベースが短く見えて、タイヤサイズまでインチアップされているかの様に見えたり❓️見えなかったり🤔❓️(笑)
チビマル号同士だと分かりにくいかもなので、これまたチョイチョイ登場するノーマルとの比較画像。
ねっ?ホイールベースが全然違く見えるでしょ⁉️(笑)
と言う訳で、引きずっていたリアブレーキもきっちりオーバーホールしてもらい(四年前に違うショップでオーバーホールしたのだがシールがちゃんとはまって無かったとか😓…)リフレッシュしたチビマル号✨
まるでアツラエタかの様な (いや、アツラエタんです(笑)) フェンダーとタイヤの隙間指一本の美学が戻ってきました😁🎶