ステップワゴンのタコ焼きさんが投稿したカスタム事例
2023年07月09日 17時18分
アメリカのクルマ好きが仕事で使ってるワーゲンのトランスポーターみたいな雰囲気を目指して、純正のダーククロームのメッキパーツとことん排除して、チープな感じのメッキの小物をあれこれした。
純正エアロが邪魔であんまりバンっぽくないけども…
こだわりのドアハンドル下位グレード化でより明るいメッキに。
この計画の為にドアのデッドニングをやらずにサービスホールを開けておいたけど、それでもそれなりに面倒くさかった。
リアの車高は空荷のバンっぽいのでまあいいかって気になってきた。
中古の車高調はダンパーの具合がギャンブルすぎるから微妙…
あとリアだけバンパーのラインが高いから、リアだけはエアロあった方がいいかも。
無限のリアアンダーが似合いそう…
末端が外ハネデザインだとなんかスポーツ感が出てなんか違う…
マフラーとトリムリングのステンレスで下の方に統一感が出たんじゃなかろうか…
テールゲートもやっぱり屋根からストンと落ちてくれた方が好きだからリアスポイラーを外したい…
外したらスポイラーの穴のついでにウォッシャーノズルとワイパーの穴もスムージングしたいから、ボディのキズ修理と合わせて全塗装コースやな…
ついでにホイールも艶黒で塗りたい…
競馬で大穴当てるか、近所にエアロ無しグレードの部品取り車が出てきたらやるか…
あとエアコンとハザードのパネルの電球が切れてたから買ってきた。
ネットで探してみたけどLEDしか売ってなかったから諦めてディーラー行った。
初めからLEDのクルマならともかく、電球を前提に設計したパネルにLEDを入れると眩しすぎて鬱陶しいから…
金曜の14時ごろ頼んだら「15時前だから今から注文すれば明日には用意できます」って言われてびっくりした。
スズキでネジ頼んだら、湖西の工場から豊橋に来るまで1週間かかったぞ…