スカイラインのECR33・スカイライン・アンダーパネル作成・フルフラット化・ダウンフォースに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
スカイラインのECR33・スカイライン・アンダーパネル作成・フルフラット化・ダウンフォースに関するカスタム事例

スカイラインのECR33・スカイライン・アンダーパネル作成・フルフラット化・ダウンフォースに関するカスタム事例

2021年07月11日 12時21分

Neoのプロフィール画像
Neo日産 スカイライン ECR33

トミーカイラ仕様(見た目だけ(^^;;)のECR33に乗ってます。 DIYで出来ることは、なるべく自分でやるようにはしていますが、写真撮影は全くの素人です⤵︎ 車に関する日常をボチボチと投稿したいと思いますので気軽にからんでください(๑>◡<๑)

スカイラインのECR33・スカイライン・アンダーパネル作成・フルフラット化・ダウンフォースに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

カーチューンのみなさんこんにちは😃
アンダーパネル作成レポートのつづきです。
長くなりますので、興味のあるかたはご高覧いただければ幸いです😉

スカイラインのECR33・スカイライン・アンダーパネル作成・フルフラット化・ダウンフォースに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

前回はパネルの切り出しまでやりました。
2分割です。

スカイラインのECR33・スカイライン・アンダーパネル作成・フルフラット化・ダウンフォースに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

アンダーパネル装着でクルマの下をフラット化することによって、空気の流れを速くし負圧を発生させてクルマを地面に吸い付かせるという原理です。
ベルヌーイの定理という立派な理論に基づく空力のチューニングとなります😅

スカイラインのECR33・スカイライン・アンダーパネル作成・フルフラット化・ダウンフォースに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

パネルの補強はアルミのアングルを使います。
100㎝2㎜厚のものを全部で9本使用しました。
固定はリベット打ちです。

スカイラインのECR33・スカイライン・アンダーパネル作成・フルフラット化・ダウンフォースに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

いきなり完成図ですが、ひたすらリベットを打ちつづけて疲れました💦
マフラーが通る場所には気休めでアルミテープで保護しました。
パネルは最低地上高が極力下がらないように取り付けたいのでギリギリを狙う都合上、補強を入れられる場所が限定されるので調整がまぁまぁ面倒です。

スカイラインのECR33・スカイライン・アンダーパネル作成・フルフラット化・ダウンフォースに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

取り付けのステーはアルミはNGなので、鉄の一択です。182㎝3㎜厚のフラットバーから切り出して加工していきます。

スカイラインのECR33・スカイライン・アンダーパネル作成・フルフラット化・ダウンフォースに関するカスタム事例の投稿画像7枚目

寸法決めて、穴開けて、切り出して、バリ取りして、曲げ加工するという作業手順となります。
先に切ってしまうと穴を開ける作業がやりにくいというか危険なので気を付けてます😃

スカイラインのECR33・スカイライン・アンダーパネル作成・フルフラット化・ダウンフォースに関するカスタム事例の投稿画像8枚目

こんな感じになります。

スカイラインのECR33・スカイライン・アンダーパネル作成・フルフラット化・ダウンフォースに関するカスタム事例の投稿画像9枚目

塗装して、ブラインドナットを施工したら完成です。ブラインドナットのサイズはM6となります。

スカイラインのECR33・スカイライン・アンダーパネル作成・フルフラット化・ダウンフォースに関するカスタム事例の投稿画像10枚目

色んなサイズ、色んな形のステーをワンオフで作っていきます。

スカイラインのECR33・スカイライン・アンダーパネル作成・フルフラット化・ダウンフォースに関するカスタム事例の投稿画像11枚目

撮影したステーは一部ですが、これだけ切ったり穴開けたりすると大量の切り子が発生します😅

スカイラインのECR33・スカイライン・アンダーパネル作成・フルフラット化・ダウンフォースに関するカスタム事例の投稿画像12枚目

赤丸のところが一番低い場所なので、ここへ直付けして、他の場所をステーで吊るようにします。

スカイラインのECR33・スカイライン・アンダーパネル作成・フルフラット化・ダウンフォースに関するカスタム事例の投稿画像13枚目

ニスモの補強バーに直接ブラインドナットを打ち込ませてもらいました😀

スカイラインのECR33・スカイライン・アンダーパネル作成・フルフラット化・ダウンフォースに関するカスタム事例の投稿画像14枚目

ステーを順に取り付けていきます。
上からボルトをはめて先端が突き出るようにしたのはパネル側のボルトをはめるための穴を開ける位置決めをしやすくするためです。ジャストな位置で穴を開けるのは結構難しくコツが要ります😀

スカイラインのECR33・スカイライン・アンダーパネル作成・フルフラット化・ダウンフォースに関するカスタム事例の投稿画像15枚目

ステー側の穴を長穴にして多少上下の調整ができると便利です。

スカイラインのECR33・スカイライン・アンダーパネル作成・フルフラット化・ダウンフォースに関するカスタム事例の投稿画像16枚目

ステーを固定できる場所は限られるので、有効な場所を選定して満遍なく吊れるように考えるのが大変でした。

スカイラインのECR33・スカイライン・アンダーパネル作成・フルフラット化・ダウンフォースに関するカスタム事例の投稿画像17枚目

ステー側にワッシャーを固定して、取付面を稼ぎます。

スカイラインのECR33・スカイライン・アンダーパネル作成・フルフラット化・ダウンフォースに関するカスタム事例の投稿画像18枚目

取り付けの固定箇所は全体で30箇所くらいになります。

スカイラインのECR33・スカイライン・アンダーパネル作成・フルフラット化・ダウンフォースに関するカスタム事例の投稿画像19枚目

取付前。フロントディフューザーのみ。

スカイラインのECR33・スカイライン・アンダーパネル作成・フルフラット化・ダウンフォースに関するカスタム事例の投稿画像20枚目

取付後です👍

スカイラインのECR33・スカイライン・アンダーパネル作成・フルフラット化・ダウンフォースに関するカスタム事例の投稿画像21枚目

取付前
リアディフューザーのみ。

スカイラインのECR33・スカイライン・アンダーパネル作成・フルフラット化・ダウンフォースに関するカスタム事例の投稿画像22枚目

取付後😊
フロントディフューザー→アンダーパネル→リアディフューザーまでが繋がりました。

スカイラインのECR33・スカイライン・アンダーパネル作成・フルフラット化・ダウンフォースに関するカスタム事例の投稿画像23枚目

後半

スカイラインのECR33・スカイライン・アンダーパネル作成・フルフラット化・ダウンフォースに関するカスタム事例の投稿画像24枚目

中盤、繋ぎ目があります。

スカイラインのECR33・スカイライン・アンダーパネル作成・フルフラット化・ダウンフォースに関するカスタム事例の投稿画像25枚目

前半
いきなり取付後ですが、仮付けして取り外して加工してを何度も繰り返してます😅

スカイラインのECR33・スカイライン・アンダーパネル作成・フルフラット化・ダウンフォースに関するカスタム事例の投稿画像26枚目

サーキットアタックカウンターのセンサー取付も考慮しました。左が新しく作ったステー😃

スカイラインのECR33・スカイライン・アンダーパネル作成・フルフラット化・ダウンフォースに関するカスタム事例の投稿画像27枚目

少し上に引っ込むように取り付けれるようにしました。これでいつでもサーキット行けます😊

スカイラインのECR33・スカイライン・アンダーパネル作成・フルフラット化・ダウンフォースに関するカスタム事例の投稿画像28枚目

材料はほとんど使い果たしました。
フラットバーは10㎝くらい余っただけで、結果オーライですが、我ながら素晴らしい見積もりでした。
リベットは2箱使い切り、エビナットも残り2個です😅

スカイラインのECR33・スカイライン・アンダーパネル作成・フルフラット化・ダウンフォースに関するカスタム事例の投稿画像29枚目

フルフラットになっていい眺めです😊
下面が完全に覆われて苦労した甲斐があります。

約1ヶ月ぶりに地面を噛み締めるように着地していきます✨

スカイラインのECR33・スカイライン・アンダーパネル作成・フルフラット化・ダウンフォースに関するカスタム事例の投稿画像31枚目

久しぶりの地面はクルマも気持ちが良さそうです🎵
なにはともあれ梅雨が明ける前に無事に着地できて良かったです。

スカイラインのECR33・スカイライン・アンダーパネル作成・フルフラット化・ダウンフォースに関するカスタム事例の投稿画像32枚目

早く高速域での変化を試してみたいです😃
インプレッションはまた今度ということで😉
長くなりましたが、最後までご覧いただき誠にありがとうございます😊

日産 スカイライン ECR339,157件 のカスタム事例をチェックする

スカイラインのカスタム事例

スカイライン RV37

スカイライン RV37

いつもありがとうございます。GW2日目、今年は去年の反省をふまえて引きこもってます。モール、ドアハンドルのメキッキ部分を消したく、ブラックシートを貼り貼り...

  • thumb_up 21
  • comment 0
2025/04/27 20:49
スカイライン

スカイライン

NOSTALGICDAYOUT無事行って帰り着きました💨もう一泊ゆっくりして帰りたかったんですが、明日仕事の為、超特急で帰りました🤣笑イベント自体はかなり...

  • thumb_up 24
  • comment 0
2025/04/27 20:48
スカイライン ER34

スカイライン ER34

皆さんいつもいいね👍コメントありがとうございます😊昨日は久しぶりに海王丸に👍なんか若い子らのスポ車が沢山集まっているとの事でチラ見しに。参加表明して無かっ...

  • thumb_up 30
  • comment 6
2025/04/27 20:47
スカイライン ENR34

スカイライン ENR34

ゴールデンウィークが近付き気温が高くなってきましたねぇもう扇風機が無いと生活できません(笑)

  • thumb_up 31
  • comment 1
2025/04/27 20:41
スカイライン HR34

スカイライン HR34

今朝、イベント前に道の駅へ行って来ました。まつさん、たくちゃん、お疲れ様でした😄お二人と別れてから、世界の名車INTECHNOに参加。4月とは思えない暑さ...

  • thumb_up 36
  • comment 3
2025/04/27 20:40
スカイライン ER34

スカイライン ER34

ドンッと、いきなりですがついにエンジンとミッションが乗っかりました。両親に手伝っていただきました。誠に感謝です。AT改となるとシフトレバーの位置問題が発生...

  • thumb_up 20
  • comment 0
2025/04/27 20:37
スカイライン KGC10

スカイライン KGC10

大分炭火焼きひでさん&由布院ツーリング💨出発‼️王司で朝食😋福山ジュニア達の元気のいいこと👍✨壇ノ浦で福田さん達と合流して💨けんちゃん撮影ありがとう🙏今川...

  • thumb_up 67
  • comment 2
2025/04/27 20:31
スカイライン

スカイライン

初エントリー型のイベント。NostalgicDayOut2025に参加しました。車高を落としてツラを少し出して👌

  • thumb_up 24
  • comment 0
2025/04/27 20:30
スカイライン HV37

スカイライン HV37

またまた、先週ネタですが、標高上げて桜、竹林ショットです❗️😎日光は、又の機会にでも❗️ほうれい線❗️尚仁沢❗️竹林でのZラインショット❗️ふっくらサイド...

  • thumb_up 99
  • comment 1
2025/04/27 20:19

おすすめ記事

スカイラインの型式・モデル