インスパイアのETC取り付け・ETC車載器・両面テープ・立体テープ・貼り直しが効かないテープに関するカスタム事例
2024年08月01日 10時42分
二代目(厳密には三代目)インスパイアUA2タイプS。1998年式(後期97モデル)に乗っています。5気筒シリーズで唯一、5穴ハブを採用したハイオク車となります。DC2 DB8 インテグラ タイプRをご存知の方は96スペックが4穴、98スペックが5穴だったのを覚えていると思います。ホンダの電装が高度になり始めた頃の車で信頼性が格段に上がりました。それが1997年からの後期型になります。ACURA TLの初代(UA2)でもありますがタイプSの設定が無かったためあまりにこの車は希少
先日の剥がれた車載器
両面テープの浮きが発生
貼り直しの皺寄せで
時間差で凸凹が発生
またやり直しました
両面テープは
飴のような素材
最初に密着した場所にしとけば問題無し
一発勝負に勝つ場合はね
でも
上手くいかないと
位置が気になり
両面テープを剥がす
それが
後から
シワシワになるのです
剥がれないテープって
癒着します
記憶してますから
3Dで貼るには
コツが必要
車載器のクッションも取りました
立体面には邪魔するだけ
シール剥がします
コレに
糊面を転写します
ETC車載器にシゴくだけ
シワが転写されました
簡易なやり方
大体のところが分かります
欲しい糊面だけ残して
完成
貼り直しが効かないので
立体面の邪魔する部分は切り直しします
断面です
これがなかなか難しい
パネル側とほぼ同じ面です
やれやれ