シエンタの辺境伯さんが投稿したカスタム事例
2022年07月06日 21時58分
南信州の辺境に暮らす、自称「南信州某地区一のMR2使い」です(笑) MR2には1型、3型と乗り継ぎMR2歴も34年目に突入しました。 今の3型GTは'94年から、エコカー補助金、割増税率の逆風と嫁さんからの廃車圧力に耐えながら維持してきました(笑) MR2GTとシエンタの2台体制の維持に苦労しつつも、最後のMR2オーナーを目指し、また理想のMR2GT完成のため頑張っています。
先月の話だけど、友人に「行ってみな」と言われ、長野県南牧村にある「国立野辺山宇宙電波観測所」に行ってきた。
行っては見たが山梨県との県境で、長野県の南信から長野県の南牧村に行くのに、県境を越え山梨県の清里を抜けて行かないと…と言うのは変な感じでした(笑)
南牧村、電波望遠鏡の周りは山と農地ばかり…。
電波望遠鏡、世界に6ヶ所しかないそうで、聞いてはいたけど大きかったです。
畑に囲まれた場所にパラボラアンテナがあるだけなので、ガキンチョが飽きてしまい他に何が見るものは…と思って検索するも何も無くて…。
パラボラアンテナを見るだけ見て撤収しました(笑)