AZ-1のセラ・トヨタセラ・ガルウイング・昔の写真・カスタムの原点に関するカスタム事例
2021年02月26日 23時38分
Chibimal SVと申します。 AZ-1に乗り始めて18年目になります。毎日往復35キロ通勤に使ってます。 DIYで、70年代の謎のスーパーカー風にカスタムしております。 ※大変申し訳ありませんが、多忙につきイイネ返しを期待される方からのフォローはお断りしております。あしからず🙇
懐かしいセラのカスタム途中の写真が出てきました😅
丸目4灯テールにしようと模索中の図
写真に落書きしてイメージ中の図。
今のチビマル号に通じるデザイン🤔
オーバーフェンダーはカウンタック風。
よく見ると今のチビマル号のフェンダーと似てる😋
横から。
この頃(20年前)から既にストラトスを模したダミーBピラーにBERTONEマークを付けてました😅
実際にポリプロピレンの板で造ったダミーピラーです。
サイドウインドゥの形状をストラトスっぽくすると同時に、ダミーのCピラーを付ける事で、ルーフを低く見せたかったのでした。
そしてグラスハッチの開口部を前方に見せる事によって、FFのセラをちょっとミッドシップのようなキャビンフォワードのスタイルに見せようと言う視覚効果の試みでした😅
20年の時を経て同じオーナーが手掛けたカスタム😋
ベルトーネが好きだから好みのラインも似てる。ガルウイングも(笑)
ミッドシップを更にキャビンフォワード化して現在に至る。