シビックのバッテリー交換・GSPEK・バッテリー交換のやり方に関するカスタム事例
2025年02月04日 13時54分
DNA ⭐️大黒ナイトオールスターズ という 車好きの集まりを毎月 開催しています🌃 もう10年以上まったり続けていて🚘 男女ワイワイ 自由参加、自由解散なので 興味ある方はいつでも参加お待ちしています(*´꒳`*) ツーリングイベントなども企画していますので、一緒に走る楽しみを1人でも多くの人と共有できたらと思います!! 私自身もHONDA carsで働いています。
シビックのバッテリー交換🔋
もう三年半使ったので、交換🚗✨
今回はボッシュからGSPEKという聞いた事ないバッテリーに💡
しかしながらよく見てください☝️
ボッシュとフォルムは全く一緒😆
そうなんです
OEMです☝️
バッテリーってどうしても生産時に、完成度の違いが出てしまうそうなんですが、その際に4段階に区別されるそうです✨
多分、これはCランクあたりかな??
3年おき位に交換するならば、あまり影響してこないと思ったので、今回はこちらを購入しました🤗
ちなみにバッテリーを新しくすると!!
ちょっとだけ加速が速くなりますよ🚗
厳密には、古くなったバッテリーだと発電機が回りっぱなしになるため、そこに電気が使われて、走るほうに回る分が少しだけ落ちるからです☝️
なので、正確には本来のスペックに戻るという感じですね🚗‼️
ゆっくりまったり交換したいので、こちらを使って交換していきます☝️
バッテリーについて、あまり知らない人のために書いておくと、車はエンジンを止めている時も、コンピューターの設定を維持するために、少しだけ電流をもらっています!!
そのため、エンジンを停止した状態で、バッテリーを外してしまうと、その電流がもらえなくなるため、コンピューターがリセットされてしまいます💦
それを防ぐために、これを交換中につないでおくと、メモリーバックアップをしてくれます‼️👍
画期的ですね💡
3種類のランプで、今どこから電源をとっているのかがすぐわかります👍
ごく普通のモバイルバッテリーに接続です
シビックの場合、ご丁寧にバッテリーを固定している金具のボルトカバーが付いているので、10mmでまずはこちらを緩めて、ペンチで引っこ抜いてから、固定金具のボルトを外していきます!!
固定金具を取り外したら、今度はバッテリーの端子をこれまた10mmのラチェットで外していきます✨
全部が外れたら、バッテリーを引っこ抜いて、新しいバッテリーを同じように入れ、外したのと、逆の順番で固定していけば完了です🤗