エッセの似非NUOVA・ESSE NOVA・エッセノーヴァ・ハブボルト打ち替えに関するカスタム事例
2023年12月11日 18時30分
平日が公休なので皆さんと違うリズムでひっそり暮らしてます。 定型文的な挨拶は省略する癖があります。気に障ったら申し訳ありません。 自宅駐車場の問題でコンパクトカーしか保有できませんのでその範囲で楽しんでます。 フォロワーさん以外では、この人ちゃんと写真撮ってるな、このクルマ良いなって思った時にいいねする傾向があります。 何の投稿なのか後日認識する為にトップ画像等は一定期間過ぎたら削除し順次インスタに投稿しています。 (2枚目がテーマの画像) 2019.4より開始
紅葉と言えば、ハブボルト打ち替えですよね。
当然ドラムの中の洗浄もしますよね。
パーツクリーナーでプシューってしただけですけども。
で、打ち替えてドラムを戻したら最後は貫通ナットを逆向きにして絞り込むようにして穴に完全に奥までハメて完了です。
ハンマーでぶち込んでも、先っちょだけじゃダメですよね。締め込まないと危ない。
試しに5mmの鉄ちん用スペーサー+6mmスペーサーを当てがってホイールを軽く締めた場合、コレくらい長さがあります。
さらにあと5mmは余裕ですね。
オフセット40のホイールに11mmスペーサー入れるとこんな感じでリムははみ出すけどタイヤは収まってるみたいな良い塩梅です。コレで良いや。
今回も映り込んでいる風呂椅子が大活躍です。
車高を凄く落としてるわけじゃないし、まぁ、コレで良い感じです。たぶん。
フロントもやってしまいたいとか思ってませんよ。
少しずつサマになってきたかな。
なんか、チンクエチェントヌオーヴァのオマージュじゃなくなってきてる気がしなくもないですけども。
それにしても、カンパニョーロとか、エンケイマグだとか、クロモドラとか、マグネシウムの古いデザイン系のPCD100のホイールが見つからない。。。もう、普通のアルミのメッシュとかフィンのタイプにしてしまおうかなとか思ったり。