インプレッサ WRX STIの水彩画・イラストに関するカスタム事例
2021年08月03日 22時40分
10年ぶりに描きかけの
水彩画描いてます。
途中で糸が切れてしまったかの様に
辞めてしまっていました。
紙も少し黄ばんでました
大部腕がなまってるような
でも、楽しい🎶
自分の自信が蘇ってくるよう
チョットずつですが
コツコツ描いてます。
小筆どうしたかな?
また買わなくちゃ
海外の絵の具を初めて
使ってみました。
ムラが少なくいいですね
値段も良い感じにお高いですが🤤
たまにどうやって
描いているのか
聞かれますが、見本の写真中心に
縦横の真っ直ぐな基準線を
書いて
例えばボンネットの曲面の頂点に点を打ち
x軸、y軸の長さを測ります。
(小学校の頃グラフ書いた要領)
拡大したいサイズが1.5倍としたら
画用紙にも同様に縦横基準線を
書いて測定点の寸法の1.5倍の距離に
点を書きます。
それをひたすら繰り返すと
輪郭が現れてくるのでそれを線で繋ぐ
だけです。😄アナログでしょ?
プロはプロジェクターなどで
投影したりパソコン処理したりして
下絵を描くかもしれませんが
私の独学(便利な道具もってない😉)
でこんな書き方になりました。
200から300点くらい
測定してると思います😴
これだけでゲンナリ‥
完成はいつになる事やら