MR2の間に合いました、🌸とコラボ・今の季節にピッタリの岡村孝子のそよ風の季節・サイドカー付きのハーレー1300・安倍川の土手公園の🌸・アフリカキンセンカに関するカスタム事例
2022年04月10日 14時32分
2020年9月に登録です。住まいは静岡市で66歳です。。1994年家庭の事情で購入を断念しました、夢をあきらめきれず、2017年3月に1995年式のスーパーホワイトⅡのsw20のMR2GT-Sを購入しました。。2020年8月にアメリカ製のJMタービンTS26に交換して+燃料添加剤elf.E-13FormulaTune注入。推定出力270〜275psです。2021年BLITZのアドバンスクリーナーとcuscoのターボパイプに交換して現在最大ブースト1.0kgに設定してます。
4/10今日昼過ぎに、国道1号線バイパス通称【静清バイパス】の藁科川の越えた牧ケ谷インター降りました公園に🌸が高いところに残っていましたので、かろうじて間に合いました。ほとんど葉桜です。
追加しました。🌸の季節に欠かせませんのが、🌸餅です。
追加しました、4/12生涯学習センターに植えてました、アフリカキンセンカです。🌼学名 ディモルフォセカです
岡村孝子さんの1987年発売アルバム【アンダンティーノ ア テンポ】より、今の季節にピッタリの【そよ風の季節】です。
ノリノリのメロディでドライブには最適です。😂👍
沢口靖子さんが、カバーで発売されてました!
花びらが舞い降り付着してました。
国道1号線バイパスから牧ケ谷IC降りました公園、🌸がまだ散らずに残っていましたので、コラボ撮影しました。
借りてます、No.Mのガレージの方にサイドカー装着されたハーレー1300を撮らせて頂きました。
安倍川の土手のが公園の🌸です。
真っ直ぐ行きますと安倍川橋に当たります。
国土交通省の電波塔です。昔は、グレーの色の東京タワーの形状してました。
風に揺れてます🌸です
我家先祖代々の紋章です。葵区山間部の足久保本家は、丸に四つ菱です。
田町南公園の🌸です。江戸時代はこの付近は安倍川の河原でした。
公園内の桔梗地蔵菩薩です。江戸時代、牢屋でなくなりました囚人を桔梗ヶ原と呼ばれたこの土地にて埋葬しました。1963年静岡刑務所が、駿府城跡内から移転すると同時に墓地も移転しました。
🌸の季節に欠かせないのがしずてつストアの🌸餅です。👍😃
岡村孝子さんの1987年発売の【Andantino a tempo❨アンダンティーノ ア テンポ)】のジャケット写真です。ほとんどが、【あみん】デビューのファーストアルバムに収録されてます曲の(未知標、あの日の風景、ごめんね、潮の香りの中で、あなたヘ…)の楽曲をソロでレコーディングされました。名曲の【夢をあきらめないで】も収録されてます。
下の矢印が、通称【さつま通り】(県道354号線静岡環状線)です。上の白線が、現在残っております、薩摩土手です。
さつま通り近くの生涯学習センターの入口に植えてました花です
アフリカキンセンカ
学名 ディモルフォセカ
原産 南アフリカ共和国、ザンビア