レガシィツーリングワゴンのレガシィツーリングワゴン・SUBARU・BH5・EJ20・富士重工に関するカスタム事例
2019年04月02日 00時24分
元整備士です。 現在車乗ってません。 アルテッツァ大好き人間です。 まだまだ無知ですがよろしくお願いします🐥 ▽▼過去所有車▼▽ アルテッツァ(廃車) レガシィBH5(弟へ譲渡) アルテッツァ(譲渡)
こんばんは。
今日はレガシィです。
アルテッツァがエンジンブローし、
少しの間は車無し生活。
車が必要不可欠な地域に住んでるので積んでました。
少しして車通勤じゃなきゃ厳しい職場へ移ったため、父のクロカン車を借り…
自分の車がほしい!!!!!!!!
と強く思い買いました。
香川まで取りに行き、自走で帰ってきました。
距離は余裕で20万キロ超えていましたが
流石。
どこも悪い所はなく。
今までのオーナー様がきっと大事にしていたのでしょう。
ここでツインターボにハマることとなります。
そしてドロドロ音は最高に素晴らしかった。
このレガシィが大好きな我が弟が今年から専門なので、ここから先は弟へ託すことにしました。
姉、心配。
とまぁ今はまだ弟は車大好きなのに免許取っていません。
受験もあったしなにより高校がとても厳しい所だったので仕方ありません。
私もバイト仲間の女の子と高校卒業して数日後に新潟まで合宿で取りにいきました。
ただ相方がAT希望で、私も1人残るの寂しすぎたのでその時はATで取り、2018年の最初の方にやっとこさ限定解除しました。
最初からMTとってなかったため、そりゃーもうもう練習しました。なんせATが身についていたので。
スパルタ教育を受け、今は自信をもって運転してます。(下手くそではないはず…)
ダラダラと話してしまいました。
とにかくBH5は素晴らしい車でしたということです。
そういえば、新元号発表されましたね。
"令和"
万葉集の梅の花の歌からの引用のようで。
ニュースで梅の花の歌について詳しく解説されていました。
それを聞いただけで説明できるほど頭がよく出来ていないのではしょりますが、とても素敵だなと思いました。
安倍総理の口から世界に一つだけの花 や ニコニコ動画 というワードが出てきたのには驚きました(良い意味で。)
いい時代になりますように。