NV350キャラバンの強化スタビライザー・調整式リンク・ウインカーポジション・LED化に関するカスタム事例
2019年05月04日 13時00分
昨日は出掛ける予定がお留守番になってしまったので、色々と気になる所を直してました。
まずは定番のフロント強化スタビ&調整式リンクです。
きついジーンズを履いたときのアレぐらい
変な方向を向いちゃってます…笑
この状態だとサスのアームに干渉し
キコキコ擦れる音が発生します。
作業は難しくありませんがとにかくボルトが硬い❗😭
オモチャのラチェットセットは壊れました…笑
そもそも考えが甘いですね😅
あと、スタビを止めてるボルトが18ミリと言う変わったサイズ?の為、作業途中でスーパービバホームへ💦
みなさん下調べは大切ですよ😂
交換後はリンクも適正な角度へ❗
ただスタビ付け根の地上高が気になりますね。ユーアイなどが出している、スタビ自体を前にセリ出して止める為のスペーサー的な物を併用すると少しは改善するかもしれませんね❗
こちらの商品はボディーラインでゴールデンウィークセールをやってるみたいなので
気になる方は是非❤
続いて3インチブロックの割には下がらなかったリヤにハイトダウンサポーターを。
これは誰でも説明にある5ミリ下がる訳ではないのでご注意を‼️
自分のはそこそこ積載量があるので1センチ下がりましたよ😁
まだまだ夜まで作業は続きます❗
フォグランプツインカラーLED
前後ウインカーLED化
フロントウインカーポジション化
夜はプロジェクターランプの寄り目が気になってたからウイポジはどうしてもやりたかったのです🎵
ワイド感が出ますよね?
まぁ、そこは好みなので人それぞれと言うことで…笑
本日仕上げに洗車して撮影❗
ジャッキアップついでにフロントも1センチ位下げました。
なかなか好きなバランスになってきたなぁ~😁
この何も着いていないツルッとした感じ好きです❤