IS Fの陸運局・LEMS リヤナンバーフレーム・再封印・事前準備で15分に関するカスタム事例
2020年06月24日 12時08分
HV、PHV、EV、FCV、、カーボンニュートラルの矢面とされた自動車業界はまるで幕末や明治維新のよう。 DOHC V8 5000cc 477ps ハイオクガソリン、GS Fは、時代に逆行した、正に【シン・ラスト・サムライ 】なのです。 GS Fを絶滅危惧種と敬遠する輩は、真の車好きではないでしょう。 時代遅れ?燃費が悪い?この車から降りたら皆笑顔。何故なら、車本来の楽しさがそこにあるから。 新しモノ好きなザンギリ頭にも、きっと滅びゆく侍の偉大さがわかるはず。
皆さん こんにちは😁
今日は曇り、偶に小雨、、
まさしく梅雨らしい中途半端な天気です☔︎
今日は有給消化😅
平日の休みを有効に、、陸運局に。
LEMS リヤライセンスフレームの取り付けです。
バイクの持ち込み車検依頼かなぁ🤔
ここにきたのは🤔
因みに画像の駐車場は、陸運局ではございません。
陸運局に到着したら、
駐車場で直ぐに封印を外します。
トランク側を綺麗にしてから、LEMSのリヤライセンスフレームを取り付けます。
ナンバーを仮固定しておきます。
予め用意していた、再封印申請書を窓口に提出。
申請書は、、
スマホでwebよりAcrobadフォーマットに必要事項を打ち込み、プリンターでBluetooth出力。
便利な時代になりました😊
申請書と車検証を提出し、
70円を払って封印の土台とボルトを入手。
車を封印専用の屋根付き駐車場に移動させ、
道路運送車両法施行規則第8条により、運輸支局又は封印受託者(国土交通大臣から封印の取付委託を受けた者)
つまり、
そこにいるツナギを着たおじちゃん😅
により、車検証とフレームナンバーの合致確認。
そして、いよいよ封印!
ぽちっ
と工具も使わずはめるだけ🤣🤣
陸運局に到着してから、全ての作業が15分位で完了してしまいました。
平日の朝は空いてますね。
コロナの影響もあるのでしょう🤔
前準備をして行ったとは言え、
なんだか拍子抜けです😅
やはり、、
カーボンダラケでうるさくなりました😅
まぁ仕方がありませんね😅
絶版IS F専用カーボン保管計画の一環、、
ということに😊
何かあった時に自力で外す為に、、
M6の30mmのロングボルトを用意して取り付けました。
ドライカーボンの板厚は約1tなので、受け取ったボルトで十分なのですが、LEXUSの盗難防止への対策です。
別に悪い事をしている訳ではありません🙇♂️
本当は40mm位が理想的ですが、ホームセンターには売っていませんでした、、
M6の35とか40は流石に、、🤔
露出具合はこんなモノですが、
グライダーなどでマイナス溝を入れれば、
何とか回せると思います🤔
余ったボルトと、
破壊して外した封印一式、、痛々しい😅
因みに封印台座はネットで980円位で売ってます。
専用の封印外し工具は9,800円位。
陸運局ならボルトと台座で70円です😊
平日休み、移動、手番を考慮しても、、👍
あとは、何事も経験です😊
封印の為、リヤライセンスフレームは面倒だと思っていた方は是非チャレンジしてください😊