RX-8のCrystal 8・毎月8日はエイトの日・流れるテールランプ でも透かさない・新たな挑戦・みんなのバネレートはいくつですか?に関するカスタム事例
2023年07月08日 18時05分
車種に拘らない付き合いを好みます。 イイネしてくれたからフォローして終わり!の人、お断りします🤭 アクセラ、エイト隔てなく見に来て下さる方やコメント頂く方中心にフォロバさせていただきます。 冗談通じない方、女性にばっかフォロー、コメントの方❌ 数より質重視です。 ハンドルネームの由来はゆとり世代一人っ子で甘やかされてきた背景にあります。 ドライブ4、整備3、カメラ3くらいの比率です。 皆様得意なことでなく、自分に足りない要素こそコメントし合い、補い合いましょう👍
いやぁびっくりしました。
昨日も今日もセブンのピックアップなしですか❓運営さん。
とりあえず成功✌️
改めて撮るのにかなり苦労を要しました💦
青い変な光は理屈では消せるんですが、そこまでやる必要あるかな(笑)
右カーブなら物理的に消せますが…左側通行なのにそれで撮れる環境もね〜😥
AutoExeの貴島specなのでクソヤワイですの
バネレートはキロ表記が一般的な中で、AutoExeは何故かN/mm表記なのでkg変換してわかり易くすると…
Fr:約3.9k Rr:約3.0k
お金溜まったら変えたいやつ(笑)
一時はR魔のSecond Lineが1番良いかななんて思ってましたが、今の理想はコレw
KWの車高調
知らない人が読むと”ケーダブリュー”(笑)
知ってる人が読むと”カーヴェー”と読みます。
基本的にはサブタンクを設けた複筒式、V1 V2 V3(かつてVはVersionの表記)
国内の安物車高調と違ってバイパスバルブが着いてるので、強烈な入力を受けた際一時的に開放されることでハイレートでも街乗りがし易いみたいです。
それでいて、なんとネジ式(笑)
全長調整式だから乗り心地が良いなんて薄っぺらい次元の話ではないんですね〜
バリアブルレートのスプリングも効いているんてすかねぇ。
どうせなら伸び側 縮み側と独立調整可能なV3が良いですが…(というかエイトはV3しか設定がないみたい)
プライスリストで見るとほぼ50なんですよ〜。
安物が5個買えてしまいます(笑)
OHもできるから半永久的に使えるとはいえ…コレが最大の悩みの種です😑
使ってる人も滅多いないのでヤフオクにも出回らない始末🙄🌀