スカイライン GT-RのSTARTING UP -NIIGATA TOURING TEAM-・県内ツーリング・2021・ファイナルに関するカスタム事例
2021年11月09日 22時14分
■NISSAN:R32 SKYLINE GT-R V-specⅡ ■TOYOTA:A80 Supra RZ 己の生涯で運命にして、唯一無二な2台の魂の愛機達! ロックバンド・CRAZEを深く敬愛し、我が彩は紫と定め、命を賭して闘う格闘家達を崇敬し、群雄割拠の戦国武将の生き様に果てなき浪漫を抱く。 SPORTS CAR・TOURING・MARTIAL ARTSを好む、越後ROCKERです★ 《STARTING UP -NIIGATA TOURING TEAM-》所属
去る10月31日の第5日曜日。
2021年はコレがファイナルなチームツーリングに、参加メンバーの皆さんで繰り出して参りやした( ̄▽ ̄)♪
当日は正に締めのツーリングに相応しい、1日好天の中で無事に開催する事が出来ました★
この度も結構に長~~い投稿となりますが・・・本年の締めのチームツーリングで気合いが入ったという事で・・・どうか御勘弁をば(;´д`)(笑)
※各自、コロナ感染予防対策(マスク着用・こまめな消毒など)を実施しております。
ツーリング本編前に先ずはいつものように、同居住地域勢の当日参加メンバーさん達で合流し、そこから本チャンの全体集合場所へ★
hiro‐R35さん・まろんサンも、毎回、行きしな合流を有り難うです♪
に、しても!
R35GT-Rの2台に挟まれると、R32 SKYLINE GT-Rが、も~んの凄くコンパクトカーにしか見えずに、御覧の通り身長差からも伺えて、刹那で不意に紫の涙が滲んでくる・・・(T^T)(笑)
道中も常に、真裏の漆黒なR35GT-Rの2台分の存在感の圧の掛かり方が半端なく・・・よもや押し潰されそうになりながら、既にフラフラで紫は駆けてました(笑)
そして同地域勢の3者3台は、集合時間前に1足先に全体集合場所に到着♪
今年締めのツーリング&快晴予報という事で、チト気合いが入ってしまった?自分自身が(笑)
位置を真ん中から避けても、自身の紫な愛機は、漆黒な2台のモンスターと並ぶと・・・やっぱ此処でもコンパクティーな( ̄ー ̄;
どこでも昇侍ならぬ、ココでもコンパクティー紫・・・(T^T)(笑)
暫くして、本日のツーリングの主役達が続々と集結♪
参加メンバーさん&愛機達が揃いやした(^-^)v
当グループの我等がメインリーダー・eX-Hくんは、想定外の急な諸事情により、当日の今年締めのツーリング活動は無念の不参加・・・。
前日の電話でも、当の本人が一番最後まで嘆いてました(^-^;
御久し振りな、とーる80Supra RZ号★
当グループのJZA80コンビの、白い方の御兄ちゃん♪
当日は不在のメインリーダーの代わりに、80Supraオーナー代表として、1日フル参加で頑張ってくれました★
イツメンメンバーさんの、ヤンチャ現役でチョイ悪な親分(笑)、赤鮫GR Supra RZ号★
今年のツーリング参加の皆勤賞な、頼れる先輩メンバーさんです♪
最近若者達からは、オーナーさんがスナイプショットをされまくっている(笑)
愛されてますね♪親分♪(笑)
マシントラブルから復活!イツメンメンバーな、よんにーRX‐7 type RS号★
当グループの白FD3Sトリオの、一番車高が低い兄ちゃん(笑)
当日は相方さん同乗で、仲良く2人で1日フル参加してくれました(^-^)
熱々ぶりな景色を、どうも御馳走様でした( ̄▽ ̄)(笑)
当グループの青GDB WRX Stiコンビのヤンチャ仕様な方で(笑)、飛鳥IMPREZA WRX Sti spec D号★
グループメンバーのGDB4兄弟の末っ子♪
オーナーくん自身は寡黙な若者だが、愛機は賑やかなレーシーボクサーサウンド( ̄▽ ̄)(笑)
当グループのZ4兄弟の次男坊、ハルハルFAIRLADY Z33 Version ST号★
赤鮫親分とは、親分・子分な快音義兄弟な仲(笑)
ヤンチャなパワフルサウンド・エキゾーストノートを、コチラのマシンも奏でております( ̄▽ ̄)(笑)
イツメンメンバーさんの、御洒落マッチョ兄貴(笑)、ぼんちぃーFAIRLADY Z34 Version ST号★
諸事情により、前回から年内のツーリング活動を自粛中だったが、前半のみ限定で当日サプライズ参加してくれやした♪
誰も知らずに居たので、マジで皆ビックリ!(笑)
今年の締めにサプライズを有り難う御座いました♪
今回漸くにして、グループメンバーのFAIRLADY Zオーナー同士での、新たな初対面・初交流が叶いました(^-^)
グループ内、フェアレディZ・4兄弟の兄貴的存在★
当グループのサポートリーダーなる御役目を務めさせて頂いておりやす、紫R32 SKYLINE GT-R V-specⅡ号★
グループ内、GT-R勢の中でも第2世代スカイラインGT-R勢で、またまたその中でも銀&紫からなる、BNR32コンビの片割れの紫の方です( ̄▽ ̄)(笑)
コチラは御久し振りな、ウッチ→やまR32 SKYLINE GT-R号★
メンバー随一のムードメーカー( ̄▽ ̄)(笑)
当グループに於いては、GT-Rオーナーのボス的な存在の御兄さん♪
グループのBNR32コンビの片割れの銀の方(笑)
只今、街道筋を散歩中らしいです(笑)
イツメンメンバーさんで、グループ随一のスナイパーショットの達人(笑)、hiro‐R35 R35 GT-R BLACK EDITION号★
もう幾度となく、このモンスターマシンの存在感に威圧されてる事か、数知れず・・・( ̄▽ ̄;)(笑)
当グループのR35GT-R・4兄弟の1人。
まろんサンとは、漆黒の35GT-Rコンビ。
自身と地元が一緒で、いつも行動を共にしてくれている御兄さん♪
イツメンメンバーさんで、そのハンドルネームからさえも優しさが伺える(笑)、まろんR35 GT-R PURE EDITION号★
当グループのR35GT-R・4兄弟の1人。
hiro‐R35さんとは、漆黒の35GT-Rコンビ。
冬季でも道の条件が少しでも良ければ、この愛機・R35GT-Rを走らせちゃう!そんな強靭なメンタルのオーナーさんです( ̄▽ ̄)
自身とは、同地域居住勢のメンバーさん♪
そんなこんなで2021年締めのツーリングスタート!(^-^)
先ずは県央ツーリングコースのド定番・県内屈指の、観光スポット&走りの聖地なコチラへ★
相変わらず、麓から1番ケツでボッチ走行を展開する嵌めになる紫です・・・(T^T)(笑)
たまにはこのコースで、皆の愛機のテールだけでも1度で良いから拝みたいもんだ( ̄▽ ̄;)
当日は紅葉にはまだ少し早く、観光客も予想より然程居らず、愛機達を横一列に並べる事も出来て、ゆっくりと過ごせやした♪
何やらメンバーのウッチ→の兄貴が、居合わせた1台の漆黒なトヨタ車をROCK ON(笑)
ド社交的なウッチ→の兄貴、何とその場でナンパしちゃいました( ̄▽ ̄;)(笑)
その時のオーナーさんの驚きと警戒が混ざり合った表情が、未だに忘れられない(笑)
その車とは、TOYOTA A70 SUPRA 2.5 TWIN TURBO GT★
県内在住のオーナーさんで、メンバーの飛鳥クンと同い年の二十歳の若者!
その若さで中々に良いセンスを御持ちで居りますなぁ♪
折角の機会だからという訳で、3世代スープラで揃って記念撮影をば♪
巡るべくして巡った、偶然も必然なコラボだったんかなと(^-^)
と、ココの撮影を終えて、後に所用を控えたぼんちぃーの兄貴は、一足御先に離脱(T^T)
ぼんちぃーサン、多忙な合間を縫って、当日はサプライズ参加をして頂き、本当に有り難う御座いました!
去り際、中々にイケてましたよ( ̄▽ ̄)
少しだけ御久でしたが、変わらず元気な姿も見れ、半日一緒に楽しく過ごせて良かったっす♪
グループ内のフェアレディZも増えて、漸く賑わって参りましたね(^-^)♪
また来シーズンも、どうぞヨロシクです★
次の目的地の昼飯場所に移動する為に、山を下りて何処か広めの駐車場に一旦止まって先頭チェンジを・・・という事で、コチラの駐車場に到着。
先程、ウッチ→の兄貴にナンパされちゃった70SUPRAのオーナーさん(笑)にも、シッカリと付き合って頂きましたとさ( ̄▽ ̄)♪
好条件が重なり、急遽フォーメーション撮影★
赤鮫親分の機転とアドバイスに、またまたこの度も御世話になっちゃいました(^Q^ゞ
赤鮫親分、此度もあざ~っす♪
周りの景色に負けず劣らず絶景でした★
一通り撮影を終えのんびりとした時は流れ、それでは昼飯場所へ・・・と、時刻の確認をすると?
・・・・ん。これは間に合わないわ(・・;)(笑)
だもんで、内容変更。その次の目的地の道の駅で、ついでの遅めな昼飯を済ませましょって事に決定( ̄▽ ̄;)
そして、ウッチ→やまクンは、当日の許容時間が迫ってきた為、残念ながらココで離脱(T^T)
70スープラの御兄ちゃんも、ココまでで離脱。
御二方、どうも有り難うでした!久々に&初めて一緒に騒げて楽しかったゼィ★
また来シーズンも、どうぞヨロシクです(^-^)/
不肖・紫なROCK男を先頭に(笑)、残るフル参加メンバーの皆さんで、次なる目的地のコチラに到着。
目的は勿論、昼飯!
・・・ではなくて(笑)、この地域の御当地名物・あぶらげ!( ̄▽ ̄)♪
到着時には、すっかり夕暮れ時となっていましたとさ(^-^;
行列が長く出来る程にこの道の駅で大人気、揚げ処 さとう(佐藤豆腐店)のあぶらげ。
施設内の食堂でも栃尾のあぶらげは提供されているが、やはりコチラの出店の揚げたてが絶対的にお勧めですゼィ♪
食堂のソレとコチラはまた、味わいも質感も全然違います( ̄▽ ̄)
素揚げ・ねぎ付き・キムチと3種類のあぶらげがメニューにありますが、断然一番人気は《ねぎ付きあぶらげ》となっておりますです★
肉厚で大サイズの熱々なあぶらげは、外はサクサク・中はフワフワと食感宜しく、別途用意されている薄口醤油がまた相性抜群で、兎にも角にも美味い!の一言に尽きる♪
そして一行は次の目的地の道の駅に到着。
もう辺りは暗いがな・・・(´Д`;(笑)
御察しの通り、施設の営業時間内に間に合わず、残念ながらコチラでの目的、地産地消のソフトクリームは見事に食いそびれやした・・・(T^T)
確かココの人気のソフトは、ダブルベリーソフトorさつまいもソフトだったっけか・・・。
参加メンバーの皆さん、ゴメンなさい(T^T)
ふと思い立ち、医療従事者に感謝と敬意を込めて、全車ポジションオン★
と、自身が勝手に思った次第でした(笑)
ですが、真面目に医療従事者の皆様。日々の御尽力、誠に御苦労様ですm(_ _)m
そしていよいよ、フィニッシュで当日のツーリング終着点に、一同は無事に到着。
解散場所は始発・集合場所と同じく、コチラの道の駅で★
ツーリングの始まりと終わりが同じ場所という事もあり、何か感慨深いものがあります(^-^)
朝は皆でココに集まってたんだよなぁ・・・とか、同じ場所でも今や陽も落ちて1日が終わっちゃうんよなぁ。早かったなぁ・・・とか(^-^ゞ
そんな少しセンチメンタルな感情の中(笑)、暫し参加メンバーの皆で談笑をした後、今年1年間の活動を互いに労い、各自それぞれに帰路へ。
相も変わらず、当日も皆さんの御陰で楽しく1日を過ごせやした♪
参加頂いたメンバーの皆さん。1日御疲れ様でした!どうも有り難う御座いました!(^-^)/
また、2021年のチームツーリング活動も共に支えて頂いた、各メンバーの皆さん。
今年1年間の活動も本当に御疲れ様でした!誠に有り難う御座いました!m(_ _)m
改めまして、メインリーダー共々、皆さんに感謝致して居ります★
また来シーズンのチームツーリング活動も、何卒宜しく御願い致します(^-^)v
解散場所から地元までの帰路は、同地元メンバーのhiro‐R35さんと、毎度な闇夜のランデブー走行を楽しみつつ(笑)、互いに無事に帰宅。
hiro‐R35さんと別れた後は軽く車内を清掃すべく、某セルフスタンドに単独で立ち寄り♪
アっ!という間な今年のチームツーリングも、本当に相変わらず楽しかったわぁ♪
来年はいよいよ、隣県ツーリング企画の復活も叶うんかな・・・?
そして晴れた翌日の仕事上がりは、やはりな自身の定番・紫な愛機の愛情洗車をば( ̄▽ ̄)♪(笑)
ん~♪ムラピカ♪(笑)
オマエも今年のツーリング活動も、本当に御疲れさん♪
いつも元気に逞しく駆け抜けてくれて、本当にどうもアリガトな♪
Very Very,Thank You!My BNR32 V-specⅡ!!(^-^)
・・・長の御観覧、誠に有り難う御座いましたm(_ _)m
尚、長すぎる!等のクレームは、一切御受け致しかねますんで(笑)