sonic1962♪さんが投稿したTechnics・GRADO・LUXMAN・DYNAUDIOに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
sonic1962♪さんが投稿したTechnics・GRADO・LUXMAN・DYNAUDIOに関するカスタム事例

sonic1962♪さんが投稿したTechnics・GRADO・LUXMAN・DYNAUDIOに関するカスタム事例

2023年08月11日 20時36分

sonic1962♪のプロフィール画像
sonic1962♪

車歴17台目😏 基本私からフォローしませんしフォローバックもイイねを頻繁に下さる方のみにしかしません。フォローよりもイイねをコンスタントに下さるほうがありがたいです。もらった分のお返しイイねは出来るだけ致します。 相互フォロー関係にあっても反応を下さらない期間が1か月続きますとフォローを解除させていただきますのでご了承下さい。 私はフォローやフォローされることに関して執着がありませんので私へのフォローもいつでも無言で解除して下さって構いません🙇‍♂️

sonic1962♪さんが投稿したTechnics・GRADO・LUXMAN・DYNAUDIOに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

クソ暑い日や台風で大荒れな日はおうちで音楽三昧♪

(画11枚)

sonic1962♪さんが投稿したTechnics・GRADO・LUXMAN・DYNAUDIOに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

昨秋入手のカートリッジ🇺🇸

sonic1962♪さんが投稿したTechnics・GRADO・LUXMAN・DYNAUDIOに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

Opus3 (GRADO🇺🇸)

ニューヨークはブルックリン発、20万超えヘッドフォン連発のオーディオメーカーGRADO。
フォノカートリッジも20万超えモデルはおろか148万5千円なるフラッグシップ機も存在🙀

そんななかにありながらこのカートリッジは4万円前後のほぼほぼ入門機。
これハウジングが上位グレード同様にメイプル材なのが面白い。

sonic1962♪さんが投稿したTechnics・GRADO・LUXMAN・DYNAUDIOに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

カートリッジのハウジングが木ということでヘッドシェルも木製(山本音響工芸の黒檀)にしてます。

sonic1962♪さんが投稿したTechnics・GRADO・LUXMAN・DYNAUDIOに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

山本音響シェル付属の6Nリード線は外し、あえてオーテク6N線に差し替えてます。

sonic1962♪さんが投稿したTechnics・GRADO・LUXMAN・DYNAUDIOに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

差し替え済み

sonic1962♪さんが投稿したTechnics・GRADO・LUXMAN・DYNAUDIOに関するカスタム事例の投稿画像7枚目

シェルに組み付け時、オーバーハングと針圧やサイドフォースキャンセラーもしっかりと同調。(指掛けは真鍮)

sonic1962♪さんが投稿したTechnics・GRADO・LUXMAN・DYNAUDIOに関するカスタム事例の投稿画像8枚目

オーディオ界において40年ぐらい前(〜84年)までメインソースはアナログレコード盤でした。

CDはもともとDAD(光デジタルオーディオディスク)として開発。
80年代前期にオランダ🇳🇱の世界的電機メーカー「PHILIPS」と日本の「SONY」とで(12cm径,16ビット,44.1kHz)策定されたのがCD規格(コンパクトディスク・デジタルオーディオ)です。

レコード全盛だった音楽ソフトのCD化および再生機器たるハードウェアの一般ユーザー普及には数年かかり、自分自身最初のCDプレーヤーをお部屋に迎え入れたのは88年のことでした。

sonic1962♪さんが投稿したTechnics・GRADO・LUXMAN・DYNAUDIOに関するカスタム事例の投稿画像9枚目

話が脱線しましたが、
SL-1200MK7ターンテーブルシステム付属のDJ御用達スリップマットは、純粋なオーディオリスニング用途には適さないので、テクニクスから別途購入した純正ラバーマットに置き換えてリスニングしてます。

付属品として昔からなじみのあるこの黒いラバーマットも音質面でベストなのかと言われれば必ずしもそうではなく、市販ターンテーブルシステムに標準的に付属するものはその大半以上がコストを意識したマットがほとんどでしょう。

そこでカスタマイズなんですが、アフターパーツのマットとしてはフェルトやコルク製などの素材を見かけます。
自身ひとつ興味を持ったのが半透明アクリル製のカラーマット。
ツヤツヤだし盤自体が滑るのではとか、音がキツくなるのではなど疑心暗鬼な思いもありますがネットでは音質的に割と高評価なレビューを目にしたので近々試してみようかと思っています。
価格も高すぎない1万以下ですし😎

sonic1962♪さんが投稿したTechnics・GRADO・LUXMAN・DYNAUDIOに関するカスタム事例の投稿画像10枚目

で、GRADO Opus3カートリッジの音質レビューですが、国産低価格カートリッジにありがちな雑さとか鋭さがなくエッジのカドがとれた丸さや全体的におだやかさとか温もりを感じ聴き疲れがしません。

半年〜1年近くエージングが進み、聴感レンジも初期の狭さからはだいぶワイドになりました。

昨年暮れにはアンプをEL84球プッシュプルに替えてDYNAUDIO🇩🇰トールボーイのCONTOUR3.0との相性良さもなかなか気に入ってます❤️

sonic1962♪さんが投稿したTechnics・GRADO・LUXMAN・DYNAUDIOに関するカスタム事例の投稿画像11枚目

ブルーノート系などJAZZ名盤や70年代ロックや80年代ポップスなどLPレコード盤の手持ちを少しずつ増やしていきたく思います🎵

そのほかのカスタム事例

300 LX36

300 LX36

正面です😆こんな感じ!

  • thumb_up 2
  • comment 0
2025/04/30 05:59
C-HR

C-HR

聖地駐車場にある水芭蕉と桜コラボ🌸両方入れようとすると…かなり厳しい構図に🤣次いでに、久しぶりに聖地登ってみましたが…まさかの通行止め😱GWなのに登れない...

  • thumb_up 4
  • comment 0
2025/04/30 05:58
ジムニー JB23W

ジムニー JB23W

桐生みどり市の林道探索3台のジムニーで走って来ました天空の林道かなり怖い茂倉沢林道田沢林道忍山林道トラブルもありましたが無事帰還水沼駅の温泉に入って帰りま...

  • thumb_up 16
  • comment 0
2025/04/30 05:55
ノア ZWR80W

ノア ZWR80W

本日はご親戚の職場へお邪魔しました☆大きい車ばかり停まってる🚗🛻高速を、ひとっ走りでしたが、かなり汚れましたし、傾斜のの激しいお店の出入口の出退庫でマフラ...

  • thumb_up 9
  • comment 0
2025/04/30 05:54
ハイエースバン

ハイエースバン

🅿️海ほたるで車中泊

  • thumb_up 9
  • comment 0
2025/04/30 05:53
スペーシアカスタム MK54S

スペーシアカスタム MK54S

フォローワーの皆様おはようございます。🚘今日が最後の出勤日です。明日からは就活しながら、ゆっくり体を休めます。早起きが1ヶ月続き体調を戻して、病院にも通い...

  • thumb_up 16
  • comment 0
2025/04/30 05:51
エルグランド ALE50

エルグランド ALE50

オールドカーイベントで鹿島道の駅までハコスカ君とドライブ🛣️天気が良かったのでかなり来てましたねギャラリー用の🅿️もいっぱいで僕のいちばん嫌いな砂利🅿️に...

  • thumb_up 14
  • comment 0
2025/04/30 05:48

おすすめ記事