シルビアのDIY・腰痛いに関するカスタム事例
2019年11月02日 14時16分
北海道さん、S2k、S660、コペンたそ、その他オープンさん、不便な車さんをメインに。 2シーターなどは大好物です。 フォローフォロバの報告やお返事などは、あまりしない方です。 車歴:S13CA18NA→S13SR20tb→GC8ver5→ap1&S15 インスタ、みんから、ついったーあります。 大体結局にゃみか、にゃみさんです。 嫁:https://cartune.me/users/651371
今日は元々予定していた例のアレ
配線の山
これはもう収拾つかないな
四時間後…
年代物ミラーレーダー
ぜんぜん年代物じゃない彩速ナビ(2015年産)
彩速ナビは後ろにUSBケーブルがあるので、こういうのを探してた!2800円くらい。
穴に綺麗にはまらず、だいぶ加工した。
やりきりました
うそですやってません。
地デジアンテナはまだです。もういいです。
しばらく放置です。
S2000とS15のここら辺のやり易さは、断然S15ですね。
爪も少ないし、隠しビスも少ない。
基本2-3箇所外せば、がぽっと取れるので配線の取り回しはS2000から比べると、月とスッポン。
あとは、カメラの向きを調整して終わりかなー。