ハイエースバンのラムエアインテークシステム・吸気管延長・ラム圧・トルクUP・慣性過給効果に関するカスタム事例
2025年04月13日 12時12分
ネタ中心で投稿してます。面白ネタや変態ネタを心掛けてますのでイイね貰えると励みになります(//∇//) フォロー数を増やすとかは全く興味ないですけどコメ(ツッコミ)大歓迎です(笑)
みんな大好き吸気カスタム❤️
もうかれこれ10年ほど前に純正シュノーケル取っ払って吸気管を上に延長してて…
吸気ファンネルの形状をいくつか試したり…
この場所はラジエーターの熱を吸い込むので冷気導入ファンネルを三連にしてみたり…
直結してラムエアインテークにしたら面白いんじゃねぇ?とやってみた(笑)
なんかムチムチだなw
しかし邪魔なパイプを避けて良く取り回せたもんだ(笑)
この回転エルボの組み合わせで。
Tuned by Panasonic
低速〜中速の加速が結構面白い。
これはラム圧ではなく、吸気管を延長したことによる慣性過給効果の恩恵なのだろうか?
高速の効果というと上り坂で一定速度伸びなかったのがグリグリと伸び出したのでそれなりの効果は有りかと。
感触としては全域でトルクフルな感じになったかな。
夏の熱ダレ回避も期待できそうですな。
例のシェブロン、コーナーで半端なく頭が入ります。お気をつけ下さい(笑)